さて、今日の裏話はこちら。。。
昨年度から、シンコペーテッドクロックで登場させている、 二つの大きな目覚まし時計。
大きさがイマイチわかりにくいと思うので、ハイ、こちらの写真
このくらい大きい。。。(持っている人も大きいけど)
ルロイ・アンダーソンのシンコペーテッドクロックを導入しようと思ったのは、
本物の目覚まし時計を使って音楽がしたかったから・・・
本来の楽曲は、トライアングルの音が、使われる。。。
そんなの、おもしろくな~い、
やっぱりどりいむ流にアレンジしなければ
と、編曲をする前に、いろんなお店で、まずは、目覚まし時計を探しを始めた私。。。
とにかく、上にベル二つがついていて、ハンマーが左右に揺れて、ジリリリリ~ンとなる、昔ながらの目覚まし時計・・・
しか~し、今の世の中、デジタル目覚まし時計。ピピッピピッ
なかなか、オーソドックスな目覚まし時計がない
そんなことにもめげず、来る日も来る日も、目覚まし時計を探し歩いた。。。
見つけたら、ソレを手にとって、目覚ましの音を確認
しか~し、これが、恥ずかしい 一人だから、余計に恥ずかしい
わかるでしょ? 店内で、目覚まし時計の音を鳴らすと、どうなるか・・・
そうです、周りのお客さんの視線が私に集中する
「この人、なにしてんの?」ってな顔して見られる。。。。
んなことをしている時期がありましたが、どこの店でも、コレと思う目覚まし時計が見つからなかった。
小さいのです
やはり、ステージで使うにはBIGサイズがいる
困ったなぁ~、シンコペ、いろんな面白い楽器も入れて、どうしても子どもたちの前でやりたいんだけど。。。。
で、ネットで探せばあるかも。。。。と検索しまくって。。。。結局、ネットオークションにたどりつく
この時計、お値段いくらで落札したと思いますか????
正解は。。。。。どっちも1円 私って1円オークション好きだから
でも、送料が、1000円ほどつきましたけど・・・
簡単に落札できたわけは、こんなデカい目覚まし時計を買う人、いないってことですよ。
部屋においても、寝床の横に置いても、邪魔になるもんね、使い勝手が悪いっしょ
この目覚まし時計、本番では、10時10分に合わせて、目覚まし音を鳴らしているらしい。そんなとこも見てやってくださいまし
そしてね、曲の中では、スピーカーを通しての楽器音に、ベル音がど~しても負けちゃうから、キーボードのベル音もプラスしてんの。言わなきゃわからない話だけどね
キーボードって便利だよね、いろんな音が出るからね