まちの風  岡田勝一(まさかず) 元淡路市議会

 岡田 勝一(まさかず)
 活動日誌です
"すべての世代と共にまちづくり"をスローガンにしてきました

1月24日 淡路.東播市議会講演会

2006-01-29 15:26:01 | 活動報告
    淡路.東播市議会講演会
    淡路市佐野北浜出身の全国市議会議長会
   次長 向田正博氏を講師に迎え明石ロイヤルパレス3Fにて
  『分権時代における議会のあり方と諸課題』
    ○ 議会制度改革の動向
    ○ 三位一体と残された課題等について約150分間話された
 分権時代の今「いかに住民の満足度を高めるか」に主眼を置き
より迅速、機敏、的確に対応し効率化への要請(サービス費用対効果)に
おいて市民の信頼をうる協働を実践しお互いにかけがえのないパートナーと
認識して、いかに地域の発展に貢献でき将来を見据えた政策能力を付けよ
また憲法第93条は【地方自治の本旨】を実現するため議会制度を保証し、
二元的代表制を採用《地方に於いても議会と首長は住民の代表機関として
対等》とあり議員は会議に出席したり調査研修するだけでなく
   ★ 首長に対する監視機能
   ★ 政策立案力の強化
   ★ 長の政策を修正し代替え案を提示する能力を有せよ。など
議員は〔地方公務員の特別職の範囲に入る〕ことから1日24時間地域、
市民の住民福祉の推進者であれとも言われた。
 三位一体改革は「国から地方へ」 「官から民へを」徹底し
 「小さくて効率的な政府」を実現するため地方は地方としてそれぞれ自立し
補助負担金等に頼らず少子高齢社会を自主運営した地方の良さに知恵を
絞り生かした地域づくりに邁進してほしいと結ばれた

1月23日 第90回津名郡広域事務組合議会

2006-01-29 15:19:27 | 活動報告
第90回津名郡広域事務組合議会
淡路市の合併に引き続き五色町も2/11をもって洲本市と合併することから
津名郡という一つの時代が去り90回が最後となる会議に出席
教育委員の選任1件を同意し、専決処分3件を全会一致で承認、つづいて
議案1号  津名郡広域事務組合公の施設に係る指定管理者の指定について
議決を求められ精神障害者通所授産施設(さくらんぼの里)を質疑し従前の
管理委託制度はH18.8.31までの制度であるため廃止し新たに指定管理者制度を
導入しょうとするものであり医療法人新淡路病院へはH15年4月当施設を管理委託
したが今まで問題なく運営し淡路における精神保健福祉の基幹団体であり
病院事業等福祉事業に係る熱意、業績が卓越しスタッフも充実されている
ところからH18.4.1よりH28.3.31までの10年間指定管理者制度に委ねるとした
                  
議案2号  H18年度津名郡広域事務組合学校給食特別会計予算
 老朽化のうえにH7年の大震災を受け部分補修しながらの学校給食を
早くてもあと2年続けなければならない現実の中今年も年間約190日
幼稚園、小中学校、職員を含めた5518名の給食予算¥238,778千円を
全会一致議決する

1月23日 総務文教常任委員会

2006-01-29 15:14:26 | 活動報告
総務文教常任委員会 (9.30~11.50)
 閉会中の継続調査のうちから今回税務課長の出席をもとめ滞納
整理ほか未収金対策等税務全般についてを議題とし委員会開く
 16年度旧町単位の多額の不能欠損計上し新しく少数精鋭主義にて
11月末コンビユータ滞納システム稼動、やっと打込記帳終了
約40000件(税額13億円)ある滞納を計画納税相談-督促状-
催告書-不能処分-差し押さえ等地方税法に沿って進めるには
総合事務所は窓口業務のみに絞り本庁組織体制の充実を計り、
行政不満滞納、収入不足(借金まみれ)、行方不明対策等危機感もち
取組方要請し、固定資産の課税評価額の取り決めについても地価
下落の実態に添う事例など国県に対し実情理解の訴え、現況課税の
(不法建築)現地確認、最終差し押さえのタイミングなど状況判断を
求めた