
北淡震災記念公園セミナーハウスにて開催されました
地質学的な現象を確認しながら地震のメカニズムについての
講演でした
門市長の挨拶で開演し3名の講師による講演
「ヒマラヤの活断層と大地震」
講師:中田 高 先生(広島大学名誉教授・野島断層活用委員会)
ヒマラヤ山脈の活断層と地震の関連
「2014年長野県北部の地震の地表地震断層」
講師:廣内 大助 先生
活断層と被害の関連
「2014年長野県北部の地震に伴うトレンチ調査成果」
講師:近藤 久雄 先生
トレンチ調査
(活断層の過去の活動の様子や変位量を調べるため
深さ約数メートル程度の溝(トレンチ)を掘り
その壁面にみられる地層の綿密な観察を行うこと)
の成果について
どんなに堅固な構造物ても揺れには耐えるが
地面に凹凸ができれば損傷する
