まちの風  岡田勝一(まさかず) 元淡路市議会

 岡田 勝一(まさかず)
 活動日誌です
"すべての世代と共にまちづくり"をスローガンにしてきました

徳島の話題

2015-05-23 16:54:35 | 活動報告
いつも兵庫県のことばかりですが先日3月に
徳島道の鳴門JCから徳島まで開通しました、片側1車線の対面通行ですが
松茂PA付近だけ追越車線あり、徳島市ICまで高速で直結
但し通行料金は要ります。鳴門ICでおりて11号線を行くか徳島ICから
11号線で徳島駅方面へ行くか費用と時間の良い方ですね。
徳島道で高知方面へ行く場合も高速道路直結になりましたが、
批判する気持ちはありませんが鳴門から高松道で板野まで走行し板野から藍住まで
一般道を走行し藍住から徳島道に乗る方が時間も費用も安いと
西日本高速のサイトでの検索結果です。
鳴門から土成までの場合の例ですが普通車で100円ほどの差が・・・



松茂PAの画像です 空港の近く

5月 就職活動・会社説明会

2015-05-23 09:59:24 | 活動報告
大阪のビジネス街を歩いていると時期なのか
リクルートスーツの学生が多いです
淡路でも見られる様な企業があれば・・・・
大半がスマホを操作 スケジュールや時間の確認か

御堂筋 朝日生命ビル


御堂筋線淀屋橋駅ホーム


記事とは関係ないですが阪急3番街に
わかりやすい看板がありました暗くても見えるよう照明つきです
背景に写っているのは阪急バスです

5月20日 酒蔵のある街あるき

2015-05-20 16:33:59 | 活動報告
 花博がらみの県、市事業の結果報告に市役所訪問
日田重太郎翁を語る講演会の報告も同時に併せて行い、人
集めの難しさ、会場設営の苦労はなしなど街おこしの反省点
ディスカッションしてきた
 《歴史と名所の街あるき ~地域のロマンを訪ねて~850冊
  市内小、中学校へ寄贈 手渡ししてきました》


5月17日 花みどりフェア

2015-05-20 16:32:16 | 活動報告


 淡路花博2015みどりフェアの一端、県民文化普及事業「県
いけば展淡路会場」 (ウエスティンホテル~夢舞台国際会議場連絡
通路)であり心と身体の癒やし求めて行ってきた
 花文化の表現力~人を惹き付ける感受性~心和わす空間
に、しばし我を忘れるひととき満喫
 次いて南あわじ人形資料館での淡路だんじり展&友人画家
寄贈の人形浄瑠璃大作画観賞
 帰路あわじ島まるごと食の拠点施設「美菜恋来屋」に立寄り
島内最大級の直販所みてきた




5月16日 議会報告会

2015-05-20 16:26:39 | 活動報告
3日間10会場で開かれた議会報告会の内、1ヶ所覗いてきた
前半は27年度当初予算の報告あり、質疑に入ると
: 企業庁購入埋め立て地、庁舎増設地より捨て岩石多数
 現れた欠陥土地には企業庁に瑕疵責任あるのでないか?
 議会は追求したのか
: 防災無線5年経つが改善していない?目配り、気配りなく
 役所と議会=互助会では市民困る、とう意見に始まり当初
 予算の増額の要因を聞かれ=壇上4議員いずれも答弁でき
 ず持帰る事態となり早々に新火葬場建設意見交換に入り
 △旧3町の約束事守れ! 野島での建設白紙撤回せよと
 詰め寄る意見で予定時間に達し散会





東浦会場も行きたかったですが知人が行ってきました
4名の議員により(太田、田中、西濱、北浦議員)により
3月定例議会の予算を中心に説明、元議員をはじめ市民20名ほどが
参加してました。商工会のプレミアム商品券は販売方法を思考中で
今回は20パーセントになりますとの説明
市民からは質問として下記のようなのがありました
新規事業の予算が少ない
タブレットを小学生4年生以上に平成30年までに配布だが其のとき
ハードのトラブルなどで授業に支障をきたすのでは
職員数466名と言ってるが臨時職員と其の分の人件費は???
委員会のネット中継は委員会室がないのであれば本会議場を
使用すれば可能では

火葬場の件では野島地区の方々も意見を述べられましたが
2箇所に設置するなどこれから新火葬場選定の決議文を採択の説明
市の担当から議会へは事前に何の連絡もないのも困っている

2時間ほどでは意見の交換があまり出来ない
いろんな手法で市民の対話がもっと必要では???