アルバムが始まるとき、
時代を作ったアルバムは、「これからスゴいことが始まる!」
そう言う予感を強く持って始まると思います。
ビートルズの「ア ハードデイズ ナイト」
ポリスの「ロクサーヌ」
ツエッペリンの「フォーロッタ ラヴ」
イントロから、新しい時代が始まるぐらい希望に満ちて、
フレッシュです。
ライブだって、アルバムだって、そういう始まる瞬間。
幕が開く瞬間、って、良い音楽は表現され . . . 本文を読む
たとえば、60年代、70年代というのは、
新しい音楽がどんどん生まれた時期でした。
その頃は、ジャンルが少なかった。
だから、新しいジャンルを作った。
レコーディングシステムもなかった。
だから、録音器具を工夫した。
音楽の方法論もなかった。
だから、色んな方法論を模索した。
色んなことを自分で発明していたわけです。
その後、現在、ネットが発達して、情報量が、400倍になったそうです。 . . . 本文を読む
フレットボードに、何が隠れているか、自分で探そう。
12キーのメジャースケール。
そのポジションでのダイアトニックコードのアルペジオ。
そのポジションでのペンタトニック。
ギターのフレットボードは、住宅地図みたいなものです。
小学生のように近所を探検して、
裏道を発見してみてください。
資料にすれば、何冊にもなることも
探検をすれば、どんどん自分のものになって行くはずです。
. . . 本文を読む