レッスンの方向性の方向性について話し合うのは、
非常に大切ですね。
今日もそれを実感しました。
それは、レッスンを受ける本人さえ、
自分が何を欲しいかわかってない場合があり、
欲しいものを得て初めて、人は満足すると思うからです。
方向性を決める話は、時間もかかります。
レッスン中にそれをしてもいいのですが、
本来は、やはりレッスンをしたい。
だから、事前にちょっと早めに来たり、あき時間を利用したりして、
方向性を考える時間を持ちたいと思います。
今日は、プロ指向の人とそういう話をしました。
僕は、音楽のレッスンは、基本的に楽しくあるべきだと思ってます。
楽しいからこそ,明日も続ける意欲がわいて来る。
しかし、プロ指向の人は,あるレベルに達する必要がある。
だから、レベルに達してないことを指摘したりする必要も起きて来る。
いつも、楽しいレッスンとは限らない。
しかし、プロを目指す人たちは、毎日、傷ついてやってくる。
その人たちと楽しく接する事が出来ずに
はたして仕事をちゃんと遂行しているだろうか?と考えちゃう訳です。
しかし、今日、はっきりしたのは、
本人が目標をしっかりして、僕と一緒にがんばれるならば、
レッスンも楽しいものに変わって来る。
すこし、皆さん、方向性に時間を取りましょう。
一度、一緒に考えよう。
非常に大切ですね。
今日もそれを実感しました。
それは、レッスンを受ける本人さえ、
自分が何を欲しいかわかってない場合があり、
欲しいものを得て初めて、人は満足すると思うからです。
方向性を決める話は、時間もかかります。
レッスン中にそれをしてもいいのですが、
本来は、やはりレッスンをしたい。
だから、事前にちょっと早めに来たり、あき時間を利用したりして、
方向性を考える時間を持ちたいと思います。
今日は、プロ指向の人とそういう話をしました。
僕は、音楽のレッスンは、基本的に楽しくあるべきだと思ってます。
楽しいからこそ,明日も続ける意欲がわいて来る。
しかし、プロ指向の人は,あるレベルに達する必要がある。
だから、レベルに達してないことを指摘したりする必要も起きて来る。
いつも、楽しいレッスンとは限らない。
しかし、プロを目指す人たちは、毎日、傷ついてやってくる。
その人たちと楽しく接する事が出来ずに
はたして仕事をちゃんと遂行しているだろうか?と考えちゃう訳です。
しかし、今日、はっきりしたのは、
本人が目標をしっかりして、僕と一緒にがんばれるならば、
レッスンも楽しいものに変わって来る。
すこし、皆さん、方向性に時間を取りましょう。
一度、一緒に考えよう。