今までピッキングについて、人それぞれだという見地から、うちの生徒さんに
あまり積極的に、それを矯正するという事をしてきませんでした。
しかし、やはりフィジカルな強さというのは、どんなジャンルでも役に立つ事で、
これからは、自分なりのやってきた事、やっている事を積極的に話ししていく事に
したいと思っています。
うちは、特にジャズフィールドの嗜好の人は、とかくストロークがおざなりに
なりがちです。しかし、あらゆるジャンルに、効率の良い動きとともに、
最後の一線で「力づく」という選択肢も残っていると思います。
やりたい音楽表現に対して腰砕けにならないように、
僕の考えるパワフルで、繊細で、正確なピッキングに対して、
レッスンで発言していこうと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
鴨沂高等学校に自分の吹奏楽曲の指導に行ってきた 2年前
-
ギタリストの為のコードの本を書いています。 2年前
-
2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
-
2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
-
2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
-
2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
-
インスタグラムにE Bluesのイントロの投稿を始めました 2年前
-
セッションで得られる価値 2年前
-
セッション大会を大事にする意味 2年前
-
セッション大会を大事にする意味 2年前