ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

作曲、コードをつける

2011-06-07 09:26:19 | Weblog

どうやって、コードをつけたら良いんでしょう?

という質問が、よく寄せられます。

 

僕は、メロディーを弾きながら、出来なければ歌いながら、

ベースラインを弾いてみれば良いと思います。

1小節に音2つまで、を基準にして。

 

一番、シンプルにつけられるコードも探してみて良いと思います。

工夫が無いなあ、と思ったら、まず、ベースラインを変えてみる。

メロディーとベースが決まれば、その間を埋めるコードは出来て来るものです。

 

じゃ、どういうコードをつけるか?となると

最初は、3種類ぐらいのメジャー、マイナー、セブンスコードを

試しにあててみる。

 

しっくりこなければ、コードは、テンションコード以外に15のバリエイションが

ありますから、それをあててみる。

 

時には、ベースラインが展開形になってる場合、

分数コードが響いている場合、

テンションコードが基本に響いている場合もあるでしょう。

 

と、なれば、コードは研究すればするほど、

自分にぴったりのコードがつけられることになります。

 

コードの知識はあればあるほど、良いと思っています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとOkamoto Islandの iPho... | トップ | 理論を学びたいという前に »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事