質問させていただきます。機材選びで気をつけていることはなんでしょうか?先日(岡本さんに教えていただくよりも前ですが)、気になるギターを見つけて、自分のギターを持参して、比べたんですが、ほとんど違いを感じなかった。値段は2.5倍くらい、自分のより高かったのですが…その際、店員に無茶苦茶イヤミいわれました。機材の中では、自分はアンプが一番大事だなと感じています。岡本さんはどう思われますか?機材をチェックするポイントはどこですか? 個人的には程度のよいビンテージ以外は、値段ほど差がない気がします。ほんとによいビンテージはびっくりするぐらい良いですよね?
********
機材選びのポイントですが、自分にとって良い音だ、と思える事です。
なんていうと元も子もないですね。
ギターからアンプまで、どれも大事だと思います。
確かにアンプは、家庭ではワット数の小さいものしか使えないですね。
最近は、ある程度の音量を出してパワー管の歪みを感じながらでないと本当に
良い音は出ないかな?とか個人的に感じているのですが、
そんなことライブでしか経験出来ない事ですし。
プロでわざわざ自分の楽器を持ってスタジオに入って音作りをする人多いです。
そのくらいアンプは、大事ですね。
さて、確かにヴィンテージは、自分と相性が合えば良い音がします。
しかし、個人的には、そういう楽器の音を経験する事が大事なのかな、とも
思います。音作りの最終的なイメージが出来ていれば、自分の気持ちの良い音を作る事は出来ると思います。
だから、そういう店に出入りして、ちょっと弾かせてもらうもの良いと思います。
あと、楽器は、高いものであっても、
そんなに価値を感じないことは、人それぞれにあることだと思います。
今年、大阪の良い楽器を置いていると評判の店に行きましたが、
マスタービルダーの凄い高い楽器よりも、ちょっと頑張れば買える楽器が遥かに良いと思ったものも多かった。
ちなみにここはメンテナンスが完璧で店に出ている商品ばかりだったなあ。
ギターメンテナンスは非常に大事です。
本当にメンテナンスで完璧に変わります。
生徒さんにも勧めるのですが、なかなかわかってくれない人も居ます。
しかし、本当に素晴らしいギターテックにかかるとどんな楽器も
それなりの楽器として魅力的なものになります。
ちょっとした工夫の総合体が、全体的にクオリティーを上げて行くんだと思います。
そして、最終的には自分のタッチだと思います。