ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

セッションにおけるギターの立ち位置について(質問あり)

2011-07-14 08:41:25 | Weblog

質問が有りました。
ジャズのセッションにおけるギターの立ち位置についてお聞きしたいです。
ピアノとベース、管がいるようなジャズセッションにおいて、コードを弾くとピアノとぶつかるし、かといってベースはいるし、フロントは管がいる、
このようなときにギターは何をすべきなのでしょうか。
よくピアノとテンションがぶつかって気持ち悪くなったり、バッキングの音数が増えてしまったりしてしまいます。
*****

ピアノが居る時は、ほとんどコードを弾きません。(笑)いやそれはそうとして、たいがいピアノが弾きすぎるんだけど。パイは、人数が多くなると取り分は少なくなるもんなんです。音楽は、少ないそこに力を集中するのがバンドではないかと思います。人数が増えれば全員が音数を減らす事に意識を向けるべき。
僕は、ジャズは、ベースラインとメロディーで成り立ち、それが主張のほとんどを決めると思います。コードは、もう1つのラインと考えれば良いかなと。トップノートはメロディに聞こえるし。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 決断というもの | トップ | 初めのうちにしたほうがいい... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事