僕のまわりにデジタル機器が溢れている。
今、仕事をしようにも、人とコミュニケーションしようにも
コンピューターがなければとてもやっていけない。
けど、作曲ひとつ取っても、
デジタル機器は、僕らをいつのまにかあやつりかねない。
よくグルーブされたリズムパターンが用意されている。
最後まで弾けなくても、あるいは楽器が演奏されなくとも、
コンピューターが音を鳴らしてくれる。
リズムやアンサンブルの乱れを修正出来る。
でもね。
カセットしか方法が無かった時代。
メトロノームさえ、知らなかった頃、
カセットにギターを抱え、時には毛布をかぶり、録音したときの
アイディアの方が、断然プリミティブでむき出しで、
どうテクニックを使ったらいいかもわからずに
ただ「心を込めたら、良い音楽と評価されるんじゃないか?」
と、どこまでやりきったか?の感覚だけでやった頃を
思い出す。
本当は、良い音楽は、メモとギターだけで始めるべきだと思うのです。
安易に形にすることで、頭のなかに鳴っているオーケストラやら気分が失われるのは
危険かなあと。
今、仕事をしようにも、人とコミュニケーションしようにも
コンピューターがなければとてもやっていけない。
けど、作曲ひとつ取っても、
デジタル機器は、僕らをいつのまにかあやつりかねない。
よくグルーブされたリズムパターンが用意されている。
最後まで弾けなくても、あるいは楽器が演奏されなくとも、
コンピューターが音を鳴らしてくれる。
リズムやアンサンブルの乱れを修正出来る。
でもね。
カセットしか方法が無かった時代。
メトロノームさえ、知らなかった頃、
カセットにギターを抱え、時には毛布をかぶり、録音したときの
アイディアの方が、断然プリミティブでむき出しで、
どうテクニックを使ったらいいかもわからずに
ただ「心を込めたら、良い音楽と評価されるんじゃないか?」
と、どこまでやりきったか?の感覚だけでやった頃を
思い出す。
本当は、良い音楽は、メモとギターだけで始めるべきだと思うのです。
安易に形にすることで、頭のなかに鳴っているオーケストラやら気分が失われるのは
危険かなあと。