静岡からの帰り・・・
満性寺に立ち寄りました。
鶴田卓池〔俳人〕の墓があるという寺・・・
岡崎信用金庫の裏
菅生川沿いのところにありました。
お墓参りのご家族・親族が沢山来ておりました。
沢山の方が次から次・・・
涼しくなる夕方に・・・
3世代のお墓参りの様子は・・・
明るく・・・無縁墓地もあるというのに・・・
ほおずき一杯のお墓は目を見張る物がありました。
そう言えば大樹寺のお墓も
怖く感じない・・・明るい感じがする墓地です。
不思議ですが・・・
狭い敷地の区切りが殆どない・・・不思議な墓地でした。
地蔵様も沢山あり・・・
仏様も住民も喜ばれているようです。
この満性寺は太子の像がある古くからの寺
足利尊氏も祈願した寺
家康の時代は一向一揆に松平家側についた寺です。
ご先祖様をお盆に呼ぶ・・
お盆・・・真っ只中です。
満性寺に立ち寄りました。
鶴田卓池〔俳人〕の墓があるという寺・・・
岡崎信用金庫の裏
菅生川沿いのところにありました。
お墓参りのご家族・親族が沢山来ておりました。
沢山の方が次から次・・・
涼しくなる夕方に・・・
3世代のお墓参りの様子は・・・
明るく・・・無縁墓地もあるというのに・・・
ほおずき一杯のお墓は目を見張る物がありました。
そう言えば大樹寺のお墓も
怖く感じない・・・明るい感じがする墓地です。
不思議ですが・・・
狭い敷地の区切りが殆どない・・・不思議な墓地でした。
地蔵様も沢山あり・・・
仏様も住民も喜ばれているようです。
この満性寺は太子の像がある古くからの寺
足利尊氏も祈願した寺
家康の時代は一向一揆に松平家側についた寺です。
ご先祖様をお盆に呼ぶ・・
お盆・・・真っ只中です。