takano_nagano@yahoo.co.jp
▲咲き始めたカタクリ
北山のカタクリ群生地でカタクリが咲き始めました。
花が咲くには、種子が地中に入ってから8年目ぐらいかかるとのこと。5月には花も散り葉も枯れて翌年の春まで、約10ヶ月は地中で過ごすという不思議な植物です。
今年も恒例のカタクリ祭が25日(日)に開催されます。(雨天の場合は29日(水)に延期)
当日は、無料すいとんサービスと「お仙の茶や」のざるそば無料券や200円割引券の抽選等が企画されています。皆様、お出かけ下さい。
カタクリのほかに、今日はキバナノアマナとアズマイチゲが咲き始めていました。
ここ北山の保護地区では、これから初夏まで色々な山野草が可憐な花を咲かせ、訪れる人を楽しませてくれます。
▼キバナノアマナ(黄花甘菜)

▼アズマイチゲ(東一華)

北山のカタクリ群生地でカタクリが咲き始めました。
花が咲くには、種子が地中に入ってから8年目ぐらいかかるとのこと。5月には花も散り葉も枯れて翌年の春まで、約10ヶ月は地中で過ごすという不思議な植物です。
今年も恒例のカタクリ祭が25日(日)に開催されます。(雨天の場合は29日(水)に延期)
当日は、無料すいとんサービスと「お仙の茶や」のざるそば無料券や200円割引券の抽選等が企画されています。皆様、お出かけ下さい。
カタクリのほかに、今日はキバナノアマナとアズマイチゲが咲き始めていました。
ここ北山の保護地区では、これから初夏まで色々な山野草が可憐な花を咲かせ、訪れる人を楽しませてくれます。
▼キバナノアマナ(黄花甘菜)

▼アズマイチゲ(東一華)
