gooのブログでYahoo!Japan文学賞の話題を出すのもなんですが。
松浦は、駆け込みでYahoo!Japan文学賞に応募してたりします。で、その結果が募集要項によると2月上旬となっているのですが、未だに公式ページは更新されていません。
まあ、1月下旬に連絡が来なかった時点で落選は決定なのですが、それでもこの目で確認するまでは、どっか別の場所で発表するのもなんだかなあ、という気がします。だから、早くノミネート作品を発表してくれ! Yahoo!
まあ、買収騒動でごたごたしているのかもしれませんが、そもそも上旬とか下旬とか、曖昧な日程で募集をかけないで欲しいなあ。普通の新人賞だったら、○月号で発表とか明記してあるのに……。
で、なんでそんなにわたわたしているのかというと、コバルトの短編小説新人賞の締め切りが8日なんですよ。
もし、Yahoo!Japan文学賞がダメなら、言葉は悪いですが使い回しでコバルトに送ってみたいな、と思っているのです。
もともと字数制限の関係で、かなりざっくりと削った作品なので、もう一度オリジナル版でコバルトに挑戦しよう、と。
どうか、連休前に結果が判明しますように。
松浦は、駆け込みでYahoo!Japan文学賞に応募してたりします。で、その結果が募集要項によると2月上旬となっているのですが、未だに公式ページは更新されていません。
まあ、1月下旬に連絡が来なかった時点で落選は決定なのですが、それでもこの目で確認するまでは、どっか別の場所で発表するのもなんだかなあ、という気がします。だから、早くノミネート作品を発表してくれ! Yahoo!
まあ、買収騒動でごたごたしているのかもしれませんが、そもそも上旬とか下旬とか、曖昧な日程で募集をかけないで欲しいなあ。普通の新人賞だったら、○月号で発表とか明記してあるのに……。
で、なんでそんなにわたわたしているのかというと、コバルトの短編小説新人賞の締め切りが8日なんですよ。
もし、Yahoo!Japan文学賞がダメなら、言葉は悪いですが使い回しでコバルトに送ってみたいな、と思っているのです。
もともと字数制限の関係で、かなりざっくりと削った作品なので、もう一度オリジナル版でコバルトに挑戦しよう、と。
どうか、連休前に結果が判明しますように。