昨晩、Dropboxからメールが来ました。
なんでも、iPhoneのアプリをリリースしたのだとか。
さらに、「BlackBerry」や「Googleフォン」にも対応予定とあった。
ん?
なんか忘れていませんか?
そう。我らが「WindowsMobile」は? W-ZERO3は?
どっこにも、対応するよ! という記述はありませんでした。
きっと、ライブスペースを使えってことなんだろうな。
残念だけど、ちょっと調べてみたところ、そもそもがDropboxはiPhoneと相性がいいらしい。ソフトの設計というか、構造自体がそうなっているから、すぐに対応できたのだろうな。
あとは、中●の海賊版みたいなのをのぞけば、iPhoneといったら一機種に限られるというのも大きいのかも。
すべてのWindowsMobileで動くようにしようと思ったら、結構大変そうだものね。
でもなぁ。
これでW-ZERO3に対応してくれたら、USBからは解放されるのだが……。
なんでも、iPhoneのアプリをリリースしたのだとか。
さらに、「BlackBerry」や「Googleフォン」にも対応予定とあった。
ん?
なんか忘れていませんか?
そう。我らが「WindowsMobile」は? W-ZERO3は?
どっこにも、対応するよ! という記述はありませんでした。
きっと、ライブスペースを使えってことなんだろうな。
残念だけど、ちょっと調べてみたところ、そもそもがDropboxはiPhoneと相性がいいらしい。ソフトの設計というか、構造自体がそうなっているから、すぐに対応できたのだろうな。
あとは、中●の海賊版みたいなのをのぞけば、iPhoneといったら一機種に限られるというのも大きいのかも。
すべてのWindowsMobileで動くようにしようと思ったら、結構大変そうだものね。
でもなぁ。
これでW-ZERO3に対応してくれたら、USBからは解放されるのだが……。