松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

サラリーマンのうた

2012-09-10 20:40:00 | なんでもない日々
初音ミクの歌う、『サラリーマンのうた』がしみるようになったらおしまいだな。
とずっと思っていたのですが。
それはいわゆる、働いたら負けかなと思ってる、ってやつでして。

実際、こう忙しく働いていると帰りの車内でちょっとだけ心にしみたりします。


なんだかね。
別にサラリーマンじゃないのだが、家に帰って寝るだけ、とか。そういうのって効くよね。
ボディーブローみたいにさ。
じわじわくる。

夢とか希望とか。
大切なのはわかっているけれど。
とにかく時間がないと、かまっていられない。
そんな毎日の繰り返しで、いつの間にか年取ってるんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑点を放送していた

2012-09-09 20:40:00 | なんでもない日々
窓のない部屋。
それも地下。

そんなところで、自販機にコインを入れたとき。
ふと背後のテレビから笑点が流れたときの衝撃。

たぶん、過労気味なんだろうと思う。
笑点という、かつての日常との接点が出現したことが受け止められず、なにが起きているのだろう? としばらく思考が停止しました。

サザエさん症候群とか、いろいろいうけれど。
でも、日曜日の顔なわけでして。
日曜日といえば、普通は休日ですよ。

それがなんでもない日になったのはいつからだろう……。

こうして、漫然と生きているうちに一生が終わるのかと思うとちょっと切ないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曜日の感覚が……

2012-09-08 21:00:12 | なんでもない日々
曜日感覚がなくなってきました。
電車が空いていて、
「ああ、土曜日なんだな」
とか。
でも、少し時間がたつとまた忘れちゃって。
なんだかリタイアした老人のような状況ですよ。

社会と一定の距離を持っていこうと決めて。それで今の自分があるわけですが。
それでも時々は普通に暮らしていたらどうなっていたかな、と考えたりします。

今ほどいがいがした気持ちで生きてはいなかっただろうね。
もしかしたら、家族もいたかもしれない。

でもまあ、ほかの道があったわけではないしね。
偶然ではないと思うんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションって難しいね

2012-09-07 20:30:40 | なんでもない日々
仕事の連絡なんだけどなぁ。
事務的なものなんだけどなぁ。
なんでこっちの意図が伝わらないかなぁ。

と思うことが多い今日この頃です。


言葉を尽くしてもスルーされると、伝わらないのではなくて意図的に無視されているのではないか? と勘ぐってしまうよね。
今猛烈にその状態です。

その昔ね、大塚英志がバイトの編集者だった頃ですよ。
石ノ森章太郎先生が、いったそうです。
「バイトだろうが、なんだろうが、編集者として原稿を取りに来たなら、目を通してなにか言ってからかえれ」
と。

松浦はペーペーですから。
そんな大先生みたいなことはいえませんけどね。
でも受け取るにせよ、差し戻すにせよ、黙っているってよくないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のやりくりって大変だ

2012-09-06 10:44:01 | なんでもない日々
あんまり自宅にこもってばかりも体に悪い。
収入をもう少し増やしたいけれど、仕事が仕事なだけに不安定。
そんなわけで、バイトもしています。

シフト制のバイトです。
ハローワークで、週三日程度のものを探して、資格を活かして、それで選んだのだが……。
なんだか最近おかしい。
月末にならないと、次のシフトが確定しないとか。

履歴書にも書いたし、面接でもきちんと「週三日」「週末だけ」と伝えたはず。
それなのに、妙に詰まってない? 俺のシフト。

まあ、大人ですから。
学生の遊びじゃないから。
ばっくれるなんてもってのほかですが、いいなりになる気もさらさらない。
まずはFAXで確認書を送付して、改善されないようなら別を探すしかないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶望先生の三十集で思うこと

2012-09-05 12:55:21 | なんでもない日々
終わりましたね。
長い夢のようだった、さよなら絶望先生。

購入したものの、ずっと読めずにいたんです。
今は忙しいから。
ちょっと心の準備が。
最後の一冊だから、余裕のある時じゃないと。

そんな風にいいわけを作って、逃げていました。
でもね。
9月の絶望的なスケジュールを考えると、もう今しかないんです。
それで昨晩、読みました。

そっか。
久米田先生、完成したね。
そんな印象です。
南国アイスホッケーはノリで。
かってに改蔵は手探りで。
そして絶望先生は、なんだか集大成とでもいうか、そんな感じです。

じょしらくでは、ふきだし係とかいってますが。
少し休んだら、また仕掛けてきてくれるような気がしてなりません。
これだけ世の中乱れていますから。久米田先生が黙っているはずないじゃないですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシング詐欺!?

2012-09-04 16:32:48 | なんでもない日々
昼過ぎにメールをみたら、「フィッシングメールの疑いがあります!」とセキュリティソフトの警告メッセージが出ました。
なんだろう?
差出人の名前はよく知っている知人なのだが…。
いやいや、用心に越したことはない。

慎重に調べます。
どうも、Facebookからのメールのようです。
もう一台のPC(別のセキュリティソフトが入っている)で再度受信。
こっちは問題なく開いてよい、としています。
そこで画像を確認。やっぱり名前と画像が一致していました。

そこからが大変。
だってさ。Facebookなんてやってないもの。
やってないんだよねー。って電話でもしようかと思ったけど、よく考えたら仕事中だよね。
じゃあ、試しにFacebookのアカウントを作ってみようか、と思ったら携帯の認証に失敗したりと、時間食ったよ。

そんなわけで、冷し中華の季節は終わりましたが、松浦亭Facebook始めました。
どうでもいいけど、友達ひとりも見つからないぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事モードにならない頭

2012-09-03 14:50:00 | なんでもない日々
気まぐれ修学旅行のバスの運転手さん状態から帰還した松浦です。
やはり疲れがどーんと出て、昼から仕事をしていますけどはかどりませんね。
脳みそが切り替わらないですよ。そう簡単には。

日常ばかりというのも、それはそれで害だと思うのですが、非日常を割り込ませてリフレッシュすると復帰が難しい。その辺の切り替えがうまい人っていいなぁ。

それでも以前は、まったくなにも手につかないよー。な状態になることが多かったことを考えると、進歩しているのかな。
コツは出発前に帰宅後の次の行動予定を具体的に書き出しておくことですね。
訳が分からなくても、従って仕事を進めているうちに勘が戻る。
あと、ややこしい案件は出発前に片付けておくのも重要です。帰宅後はそんな高度な処理はできませんから。
まったく新しい案件に取りかかるのも無理なので、単純作業に近いものから手をつけていく。
この辺、意識しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れついた

2012-09-02 14:48:05 | なんでもない日々


思えば遠くへ来たものだ。
さあ、帰ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか映画の一場面みたいだよ

2012-09-01 12:09:15 | なんでもない日々


東北にいます。
暑いです。

でも、風はなぜか気持ちいい。
田舎だよなあ。
のどかだよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする