5時 曇り
だけど雲が速いんだよね。 駅に歩くまでに青空が見えてきました。
電車6両、うち4両は鬼怒川方面に分離されていくので日光は2両です。
途中、車窓真っ白なところも・・・ 電車に遅れが出るほどの濃霧ですね。
日光着。
まるで火山みたいです。 もとはそうですけどね・・
中禅寺温泉の方はまったく予定していなかったんですが・・ 眼の前にいられるとつい乗ってしまいました。
男体山です。 中禅寺湖、華厳の滝を作った張本人。
その滝。
もろそうな岩盤ですね。
振り返ると アッ・・火山なんだ・・と感じますね。
まだ、紅葉が残ります。
しかし、正面も紅葉、黄葉だったんでしょう。 水の色がもう秋ではないです。
相当前に登ったことがあります。 ザレ場があったり結構しんどかった記憶があります。 そして寒かったです。
枝がなびいています。 冷たい風です。 もうすぐそこに雪が混じる季節がきてるんでしょう。
この水が滝になります。
寒いですね。 折角上がってきたんですが、もう降りましょう。
いろは坂。 中国人とおぼしきおばはんと美人娘が車窓風景を撮っています。 ほんと撮りたい風景ですね。
おいらも・・・ モニターで撮ってみたけど・・・ どうしようもない画ですね。 ・・バスの小回りが大きいです。
いろは坂合流点。
この近くで降りて日光寺社まで歩きます。
冷たい水。
好天。 湖畔と違って寒さということもありません。
歩きの光景ですね。
別に紅葉名所ではありません。 ただの道端がこうですね。
お堂がありました。
お堂の横の橋の上から。 両方がコラボしてくれていればね・・・
やっと参道です。
もみじ狩り・・
神の域、金の域になります。 行きません。
人出まだ少ない方なのかな?
はらはら・・と落葉します。
この子、なかなかの役者ですね。 外国人女性が一緒に撮りたくてモエ~・・
もう週末は終わりですかね。
板垣退助 なんで・・?
ということなんですね。
道路、中禅寺方面は大渋滞です。やはり、紅葉時季の車は××ですね。
みんなが帰る前に帰りましょう。
ちょうど下今市行きが出るところです。
乗り込んでガクッ(××) 下今市からは特急以外の連絡がないようです。
仕方が無いので乗ることにします。 なんにもない駅で時間もつぶせないし、日光からの電車が座れなかったらもっといやだしね・・・
贅沢ですね。
つくばを望んでいます。 関東平野は平坦でだだっ広いですね。 堤防切れたら水漬くね・・
駅に着いたら、いまどきめずらし・・
黙って撮ったわけじゃないですよ。 実はこわもてかもしんないしね。
”撮っていいけど、これでも撮ってよ” とスマホ渡されました。 似たような写真ですね。
パチンコ屋さんかな?
さ~ めし!