11月21日(土) 晴
確か今頃になると紅葉が平地に降りてきてるんだよね・・と本土寺に出向いてみます。
北小金の駅、時間が少し早いのもあるんだけど、そんなの気にしない紅葉族がいるはずなのに・・・
ありゃ~
ぜんぜん早い・・・
こんなの最近多いよな・・思い込みというやつ。
過去も今だったら早かったんだ・・・
【2014.11.29】
【2013.11.25?】
そうだ1週間は早かったんだな・・・
中は結構色づいているようですけどね。
あおい、あおい・・
こんな顔になっても仕方ないしね・・
今日は入らず帰りましょう。
早いついでに東漸寺。
やっぱりあおい、あおい・・当然。
あかい葉も無いこともないんですよね。 ここまで色づくとあとは早いのかな・・
他の人も手持ち無沙汰・・・
全体としてはまだまだですね。
おませさんを楽しんで終わりですね。
さて、小金は水戸街道第一宿として大いに繁栄したそうです。
確かに今も通り沿いに ”お屋敷” が多くて裕福な地の雰囲気十分ですね。
本山を二つもかかえる町もそうはなかったとも・・ 本山二つ、そうここと先ほどの本土寺のことですね。
しかし、常磐線の開通は宿場の必要性を失わせ、急速に衰退したとか。
発展の光と影ですね・・・(ノД`)・゜・
そんな気分になっていたらさらに・・・
帰宅して写真をアップしていたらエラー発生、ナンバーは記録できませんでした。
通信が遮断 (××)
ルータがいってしまったみたいですね。 最近つながらなくなって電源落として再起動してつながる・・という状態は発生してたんですが・・・
今回はだめですね。
ルータ? ウィンドウズはonu直付けでつながるんですが、リナックスがルータなしでは対応できないんですね。osのせいか”腕”のせいかわからないんですが・・・
しかし、すんなりとは行きません・・・(ノД`)・゜・
ルータ勝手来て、つなぎなおして、通信できるようになったときにはとっぷり日もくれて・・
別の紅葉出直そうかなどと考えてたのに・・・(ノД`)・゜・
今回のポイントは”放置”だったんでしょうか?
ルータ設定画面にアクセスできなかったのが大きいです。
また、ユーザーIDとアクセスキーをプロバイダのものではなく、回線のものにしてしまっていたんですね。
連休のうち青空は1日だけという予報なのに・・とほほ・・・
ルータ・・・ 買い換えるたびにコンパクト、軽量化していきますね(^^; ← ”すっぱいブドウ(イソップ)”