「にがうり家のブログ」

ブルーベリーファーム「おおぎみ観光農園」完成までの経緯を記載します。

根路銘の浜に見かけない空飛ぶ物体!!

2012-11-12 23:00:00 | ノンジャンル
用事を済ませ国道58号を車で帰宅中、見かけない空飛ぶ物体が国頭方面の山かげから出現しました。

知人の駐車場に軽トラを止め、国道58号を渡り根路銘の浜の護岸に立ってみると、聞きなれないエンジン音である。
よく、見てみるとパラグライダーに丸い羽根がついたエンジンを背に人が乗っていました。
ネットで調べたところ「パラモータ」というものでした。

しばらく、根路銘の浜を往復していましたので手を振ったりしていると、砂浜すれすれまで降りてきて滑空したりしていました。
その時、携帯のデジカメ機能で撮影した写真ですのであまり芳しくありません。

若いころ、航空機のパイロットになりたいと思ったこともありましたが、空を飛ぶのはどんなに気持ちが良いだろうと、しばらく見とれていました。

◇国頭方面の山かげから2機


◇低空飛行


◇低空飛行


◇低空飛行


◇おおぎみ路の駅方面へ



ほたる

2010-06-10 12:21:00 | ノンジャンル
昨夜、浜でゆんたくをしていると「ほたる」を見ることができました。
群舞ではなく1匹だけでした。

明るいうちは、浜の突堤で4名が車座になり、凪いでいる海を見ながらビールを飲んだりしてワイワイ話していましたが、一段落して防波堤近くまで移動しました。
その頃は月もなく、ガス灯も持参忘れ、夕闇の中に古宇利島にかかる橋の明かりが遠くに見える程度でした。

暗い海岸を見ながら、話に夢中になっていると、ひとすじの光が横切りました。
蛾が道路の街灯に照らされ光ったと思いましたが、よーく見まわすと、1匹のほたるが光りながら視界を横切りました。間違いなく「ほたる」でした。

2年前の9月頃、寝ようとしていたら障子の向こうの廊下にポッ、ポッ!!と光るものがありました。
暗いままで障子を開けてみると、季節はずれの「ほたる」が一匹飛んでいました。
捕まえて外に出してあげました。その夜はゆっくり寝ることができました。

翌日東京から、子供達が小さい頃、スキーによく連れて行ってくれたりしてお世話になった知人がなくなったという、連絡がはいりました。
前夜の「ほたる」は、彼が挨拶に来てくれたのかもしれないと思いました。

清掃日

2008-07-22 13:53:44 | ノンジャンル
7月20日、老人会の清掃日という事で、私も作業服に麦わら帽子・軍手のいでたちで、鎌を持参し清掃作業に飛び入りをしました。

砂浜に出ると、皆さんが既に清掃を開始していました。
漂着した流木やペットボトル、砂浜に伸びた琉球アサガオの蔓を切りとったり、見よう見まねで作業を実施しました。
約2時間の清掃で汗をかいたあと、休憩時に飲み物を飲みながら、浜を見渡すと白い砂浜が際立ちました。

翌日は海の日、白い砂浜に那覇などから子連れの家族たちがテントを張り海水浴をしているの見て、清掃したことの喜びを感じました。