「にがうり家のブログ」

ブルーベリーファーム「おおぎみ観光農園」完成までの経緯を記載します。

赤モーイ収穫

2013-06-30 10:22:00 | 奮闘記
今朝、今年初めての赤モーイを2個収穫しました。

4月24日に沖縄健康野菜「沖縄 島赤毛瓜(赤モーイ)」の種を播種したうち15本を育てていますが、今朝2個収穫しました。
収穫まで68日間が必要でした。

現在は、きゅうりが最盛期になり毎日、10~15本程収穫しており、きゅうりの漬物やサラダで頂いていますが、赤モーイが収穫できるようになったので、キムチ漬とらっきょう酢で漬物にしてビールのつまみやご飯のお伴にしようと思っています。
鳥肉などと一緒に煮付けにしても食べれます。

*ネットショップ「おおぎみ観光農園」でも販売開始しました。

スイカは、ようやく蔓・葉の元気が出てきたようです。
本日は、め花3個の受粉をしたあと使用済みの割り箸に日付けを書き込み花の傍に立てました。
受粉から約40日後に収穫できる予定なので、沖縄のお盆(8月19日~21日)の供物に間に合いそうです。

◇赤モーイ


◇葉の下に咲くお花の花粉を虫がめ花に受粉し結実


今朝の山の畑

2013-06-26 11:22:00 | 奮闘記
今週から山の畑の水やりは早朝に行くことにしました。

先週までは、夕がた16:30頃から19:00位まで山の畑へ行き水やりなどをしていましたが、今週から早朝(06:00~08:00)に水やりなどを実施しています。

山の畑に定植した沢山のアバシゴーヤは、3~5本は生育不良がありますが、1.5mの網の上まで這い始めているのが数本あります。
◇アバシゴーヤ

網の上まで行く前に実をつけているのもあります。


◇赤モーイ
赤モーイは、第1期のものは蔓を伸ばして葉も繁茂しています。
結実したものを5~6個程度見つけました。


第2期のものは、発芽率が悪く5本しか育っていません。
梅雨があけて、発芽温度の20~25度を超え30度前後の日が多いためか、同じ列の畝に播種したカボチャ、隣の畝に播種したトーガンも発芽していません。


◇キュウリ
キュウリは、第1期のものは発芽率が良くなかったのですが最盛期になっています。
今年は、台風対策がしやすいように、棚を鉄パイプに立てかける方式にして、紐さえ解けば棚単位に倒せるようしました。
第2期のものは、20㎝程度まで成長しており、第1期が終わるころには最盛期となる予定です。


◇スイカ
スイカは、キュウリ棚の右隣の2列に定植していますが、根張りが芳しくなく、蔓の伸びと葉の勢いがイマイチです。
しかし、今朝黄色いスイカは、め花2個が咲いていましたので、別の蔓のお花を摘花して受粉しました。

アバシゴーヤの草取り完了

2013-06-13 20:42:00 | 奮闘記
今日、やっとアバシゴーヤの周りの草取りが完了しました。
草取りを実施しながら、畑のアバシゴーヤは、沖縄流に従い整枝・誘引を行いました。

沖縄流とは「にがうり栽培のお知らせ」の整枝の方法とは異なり、摘心をしない方法です。
棚の天井まで中心蔓を伸ばし、脇蔓を除去する方法です。
後は棚の網の上を這わせて、実がついたものを収穫するというものです。

草とりをしたあと「ゴーヤときゅうりの肥料」を施肥しましたが、過去にNHKラジオの「何でも相談室」で聞いた情報では、1立方mに約7千粒の草の種があるということなので、草取りをした地面には直ぐに新たな草の芽が出てくる予定です。
芽が出る前にゴーヤの根の周りにススキの敷き草をするか、日光を遮らない程度まで草を生やすことにしようと思います。

◇山の畑のゴーヤ(草取り前)


◇山の畑のゴーヤ(草取り後)


根路銘区・上原区の海神祭・豊年祭

2013-06-08 23:50:00 | 海神祭
大宜味村根路銘区・上原区の海神祭と豊年祭は、8月31日(土)海神祭、ハーレー、9月1日(日)豊年踊りが開催予定です。
塩屋湾の海神祭は、8月25日(日)です。

根路銘区・上原区の豊年踊り(9月1日奉納する日(正日:ソウニチ)に向け)7月22日~8月30日まで練習を行い、8月25日にメースクミ(前仕組)、8月29日スクミ(仕組)と予行練習が各日に行われます。
みなさ~~ん、よろしく~~~~

進まないチンヌクイモの培土

2013-06-06 23:23:00 | 奮闘記
チンヌクイモの培土が思うように進んでいませんでしたが、正味1日で済む作業が4日かけて完了しました。

チンヌクイモは、タウム(田芋)とちがい畑で栽培します。
収穫時は、里芋より3~5倍大ぶりです。
料理は、皮をむき塩を少々入れ茹でたものをそのまま食べる。
または、大きめにさいの目にしたものを肉などと一緒に炒める。
調理時、肌が過敏な方は腕や手がかゆくなる場合もあるようです。

とにかく、5工程(①イモのまわりの草刈り、②周りの耕土、③草の根の除去、④施肥、⑤培土)の作業を梅雨の中の晴れ間に行うのですが、蒸し熱く、座った姿勢での草抜き(腰痛)、汗ダクの状態で思うように進まなかったのですが、3週間程度の遅れで完了。

ショウガについては、小ぶりのショウガの1列分が敷草が済んでいませんでしたが、畑のまわりの道路からススキを切りだして敷草が完了。2週間程度の遅れで完了。

他に夏野菜に関する農作業は、ゴーヤの周りの草取りや整枝、赤ウリの敷草、きゅうりの支柱立てや、未耕地の草刈り・耕地などあります。
熱中症にならないように気をつけて農作業を楽しみたいものです。

◇チンヌクイモの培土完了


◇ショウガの敷草完了