goo blog サービス終了のお知らせ 

「にがうり家のブログ」

ブルーベリーファーム「おおぎみ観光農園」完成までの経緯を記載します。

ブルーベリーの剪定

2023-06-27 23:15:22 | ブルーベリー

今年のブルーベリーの状況は、全種類(14種)が失敗。

来年に向け、ユーリカとエメラルドの剪定を本格開始。

 

来年は、次の3点を考慮した栽培を行う予定。

①基肥の施肥時期失敗(2月に施肥してはダメか?)→来年は止め結実後に施肥予定。

②異種で同時期開花の品種の導入予定。→7月に注文予定。

③媒介虫の導入 →銀バエを導入予定。

④地植えできる種類は地植えを行う。→根の動きが停止した時点で作業。

 

下の写真ユーリカは、かなり強く剪定したが、もう葉が芽吹きはじめた。

 

下の写真エメラルドは、低ブッシュタイプなのか低い枝が外側に開きぎみ、中心枝を残すように心がけて、やや強めの剪定を実施した。

他の種類はこれからボチボチ、早朝の涼しい時間に軽めの剪定を行う予定。

 

剪定後記:尺取り虫、イラガ、蓑虫、バッタ類が葉を犯している。

     コガネ虫も発見除去。クマゼミも侵入確認解放。

     カマキリやクモは害になる虫を駆除してくれている。ガンバレ!ガンバレ!!


台風2号通過後のBB畑の様子

2023-06-08 10:56:18 | ブルーベリー

台風2号通過後、6月3日に撮影したブルーベリー畑の様子です。

他に、南側のゾーンの網の支柱パイプ5~6本が西側からの風で倒れかけていました。

とにかく、6月3日のうちに倒れた鉢は元に戻し、葉の上から水をかけ潮を洗い流しました。

 

6月7日には、パイプの支柱を施して補強が完了。

 

今年末、ブルーベリーの根の動きが止まったら、計画したとおり地植えを実施予定。


ブル-ベリー開花

2023-02-28 19:08:01 | ブルーベリー

2月28日の沖縄北部でのブルーベリ-の状況は、いよいよ開花がはじまりました。

「エメラルド」という種類が集団で開花しはじめています。

受粉は、シークヮーサーの花に来てくれる虫(蝶やハチ、蜂雀(ホウジャク)、蛾など)

の訪問虫が頼りです。

そのため、網を一部開放し栽培場内に入ってもらい受粉してくれることを期待しています。

天気が良いお昼すぎに観察をする予定です。

 


ブルーベリーの試験栽培場

2023-01-19 19:58:36 | ブルーベリー

2021年3月から2年間ブルーベリーの試験栽培をしました。(訂正:誤 2011年→ 正 2021年)

ブルーベリーの関連作業が忙しく中々ブログ更新ができませんが悪しからず。

 

①2021年3月試験栽培場開設(パイプハウス2区画)計100鉢

空き地の所有者にお願いして年4回草刈をすることで1年間借りることに。

開花~結実、完熟、また害虫や病気なども記録。

山にある栽培場を3名(+ユンボウ)の協力で2022年2月に完成し、

2名の協力で試験栽培場から100鉢を移動。

 

②2022年5月の試験栽培の様子(2区画) 

土地の所有者にお願いして借用期間を更に1年延長してもらい

2022年更に100鉢の試験栽培を開始しました。

山にある栽培場に2022年12月に1名の協力と軽トラを借り100鉢を移動。

 

③山にある栽培場(北側に100鉢、南側に100鉢)

2023年1月7日北側にある鉢と南側(奥)の様子。

 

③2023年1月試験栽培場の撤去。

昨年12月から1名の協力をえて網やパイプを解体。

1月19日に防草シートを撤去開始。(明日には撤去完了見込み)

④2023年1月19日栽培場の観察

栽培場での作業前にブルーベリーの観察をしたところユーリカが1本開花。

今後の予定は、剪定作業を実施予定。

------------------------------------------------------------------------------

⑤2023年1月20日試験栽培場撤去完了。

今後は、栽培場での作業が中心となります。

1月20日は二十四節気の「大寒」。

風邪や腰を冷やさないよう注意し

2月4日「立春」を考慮して効率よく作業を実施予定です。


エメラルドが狂い咲き

2022-12-09 17:03:13 | ブルーベリー

沖縄は、12月に入り秋雨が続いていますが、その晴れ間、葉は赤く紅葉して

散る頃なのですが、試験栽培場に置いている「エメラルド」が1本だけ花を

咲かせているのを発見しました。

12月中旬には、栽培場に移動し本格栽培を行う予定です。

久ぶりに試験栽培場の「観察」と「設備撤去の段取り」を考えるため来てみたら

御覧のとおりでした。

 

この頃の雨続きで鉢の「移動計画」がずれそうですが

曇りの日にやれる作業はやっておくことにしました。

iPhoneから送信