こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです
行ってきました。「さかなクン講演会」。
ホワイトボードに大きな白い紙をはりつけて、魚の絵を描いていくところから始まり、お話の流れで絵と言葉をそこに書き加えていく、まるで授業のような形式で講演が進められました。
最初は絶滅したといわれていた国鱒の発見に至った経緯や、国鱒の仲間である鮭の話や岩魚そして秋田名物のハタハタに至るまで様々なお話等を伺いました。
会場の前の方には地元仙北市内の子供達が座っていましたが、さかなクンの描きの力とあの独特の声とパフォーマンスで、子供達のハートをがっちりつかんでいたという感じでした。
正に生きた授業と言っていいでしょう、質問には子供達から沢山の手があがっていました^_^
今回の講演は「クニマス里帰りプロジェクト」の一環で行われたものですが、田沢湖で沢山の命が育まれ、ひいてはクニマスがここで暮らせるようになるのは、私たちの次のまた次の世代になってしまうかもしれません。
それを担う子供たちが今日のさかなクンの講演もきっかけにして、クニマスや生物、自然について考え、この今私たちが抱く想いを絶やす事なく実現してくれるのではないかという明るい希望を持って会場を後にしました。
今回の事に思うのは、絶滅したクニマスが見つかったという事自体より、それをきっかけに今私たちが何をするべきなのかという事ではないかと思います。
CO 2 の問題から端を発し、自然を守りそして共生していく事に日本は舵をきったわけですから、今このタイミングでクニマスが発見された事は啓示と受けとめるべきと思います。
玉川の温泉水も自然の産物。これも大事。これも宝である事にかわりはないのです。
物事をうまく整理して蘇生に取り組んでいきたいと思います。
お蔭様で田沢湖の環境を守るための募金型の「国鱒物語ビール」ですが、皆さんのご理解を得て沢山の方たちのご協力を頂いております。
引き続き湖畔の杜ビールレストランORAEはビールを通じて、田沢湖の環境改善に取り組んで参ります。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
さかなクンの名刺はこんなに素敵なイラストで一杯
手書きで「ギョギョ」と^_^
募金型の「国鱒物語ビール」です。
もうすぐネットでも販売を開始いたします。