TONALITY OF LIFE

作曲家デビュー間近のR. I. が出会った
お気に入りの時間、空間、モノ・・・
その余韻を楽しむためのブログ

水無月を飲み干して

2021-06-27 00:35:58 | 未分類
久々の正座に緊張したものの、なんとか最後まで持ち堪えた。
学園祭のお茶席、茶道部によるお点前披露は、床の間の掛け軸や茶花の説明も添えられ本格的である。
ひとりずつ供される茶碗を目で追っていた。
最後になったR. I. のが断トツに季節感あり。
紫陽花の描かれた茶碗を愛でながら、6月の緑を凝縮したかのような抹茶を飲み干した。

ブルー・グレイ考

2020-07-04 12:27:07 | 未分類
無礼講ならぬブルー・グレイ考。
海辺を散歩していたある日の夕方、これぞブルー・グレイという色彩に出合った。
ブルーでグレイ、要はグラデーションということになるのだが、これがなかなか奥深い。
ブルーが先に来ているからには、基調はブルーであることが求められよう。
思うにグレイを帯びるには、雲の存在が不可欠である。
海の湿り気から派生した洋上の雲が、ブルーにグレイのニュアンスを与えていく。

突然のようにブルー・グレイがひらめいたのは、
松田聖子の♪「マイアミ午前5時」を記憶していたからにほかならない。
十代に出合った松本隆の詩は、例えば入道雲を見ると “雲の帆船” といった具合に
半ば反射的に刷り込まれている。
この作品におけるブルー・グレイという曖昧な色彩の効果は絶大だ。
煙るような夜明けのなか、対照的に明確なのはもう覆すことのできない男女の別れである。

夏至の頃の日は長くとも、空模様はどんよりとしていることが多い。
夕暮れ時にも様々なブルー・グレイが現れては包み込まれる。