TONALITY OF LIFE

作曲家デビュー間近のR. I. が出会った
お気に入りの時間、空間、モノ・・・
その余韻を楽しむためのブログ

甘味礼讃 Vol. 7 ~ ボナイユート チョコレート

2022-01-23 17:07:47 | グルメ
数年前に参加したマインドフルネスの研修では、
冒頭でチョコレートが配られて、3分掛けて口の中で噛まずに溶かしていきましょうと、
その間すべての意識をそこに向けるという体験から始まった。
カルヴァドスを飲みながらボナイユート チョコレートを味わう行為はそれに似ている。
鼻腔口腔を刺激する40度のパンチを、ときにチョコレートでかわしながらじっくりと味わうのである。
 
「アンティーカ・ドルチェリーア・ボナイユート」はシチリア南東部・モディカにある老舗のチョコレート店。
シチリアがスペイン王国の統治下にあった16世紀頃、
アステカ帝国で薬として食されていたチョコレートのレシピとカカオが持ちこまれ、
古式ゆかしい製法が今も守り続けられているというから驚きである。
口溶けよくするためのレシチン(乳化剤)やバターを使わないため、
砂糖の粒子が残って独特のシャリシャリとした食感が生まれるという。
その粗さをカルヴァドスが徐々に侵食していく感覚がたまらない。
 
輸入元のサイトには約20種にも及ぶカラフルなパッケージが紹介されており、
フレーバーの元となる果実や植物などの図案が目を引く。
マンダリンオレンジ、レモン、ジンジャーと3種類を試したところで
カルヴァドスのボトルは空になる日が見えてきた。
 
 
参考URL:

夜な夜なカルヴァドス

2022-01-15 20:40:31 | グルメ

1989年産のカルヴァドス ルモルトン。
昭和から平成へと移り、高校を卒業〜浪人生活へと入った忘れられない年である。
ヴィンテージならではの歳月を味わおうと正月三が日に開栓した。

「シャンパン」がフランスはシャンパーニュ地方で造られたものに限定されるのと同様に、
「カルヴァドス」を名乗るにはノルマンディー地方が条件になるという。
この地方には約800種類ものリンゴがあると記載したサイトの真偽はともかく、
そのなかでカルヴァドス用として認められているリンゴは48種類、プラス数種類の洋ナシなのだとか。
調べていくうちに「ルモルトン」は、銘醸地ドンフロンテ地区で農園を営むルモルトン家が
自家醸造、自家熟成させて造るカルヴァドスであることが判った。
洋ナシの割合が高いのがこのエリアの特徴で、
リンゴ100パーセントのものよりも香りの幅が広いと感じる。

さて、飲みながら時の流れに思いを馳せようとしたものの、
偶然手に入れたボナイユート チョコレートとの相性があまりにすばらしく
意識はそちらに持っていかれてしまった。
鼻腔口腔への強烈なパンチに緩急を付けてくれる
シチリア産古代チョコレートの話しは次のエントリーで。

参考URL:
https://lemorton.com/en/home/
https://anyway-grapes.jp/producers/france/normandie/lemorton-/index.php
https://brandydaddy.com/entry/chishiki-20-calvados/