Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

日記20110813

2011年08月14日 | トレーニング
もとネタはこちら
りゃう日記オマージュです。

気合一献0530起床。ISOYAオネ・カーン朝練

月曜日から金曜日まで通勤だけで315km走り、その勢いで土曜日朝練オッカスポタ風張林道練にのっかる。
とはいえ参加は一部練の尾根幹部分のみ。
みなさんと練習できるまでやっと復活できはじめんたんです、ここまで来るのに長かったよ俺。(竹芝練が今週末企画されていなかったのもあり)

前日続々と参加の書き込みが入り、面子が揃ってきたのでTTバイクを仕込む。これがあれば平地区間でごまかせる。でも元木の交差点でTTバイクに乗るダダ親父発見。ワキ主将もディープリム。みんな平地仕様じゃないですかぁぁぁ。川崎店に着くまでにもう脚パン。疲労感MAX。

今日の面子は主催者おかちゃん、ダダ親父、naotoman、waki主将、O沼さん、(体絞れてますなー)コニタンw、林道太郎氏、そして薄皮あんパンおじさん。なんだこれ第一集団そのままw。先頭交代ならぬ先頭交代ペースアップ必死也。

スタートと同時にお約束waki主将が45km巡航して一同悲鳴もこれは予定調和。

府中街道はせまくて走りにくい。幸区スポセンあたりからnaotomaとn合流して先頭へ。
ちょっとペースをあげると林道氏がつらそうだったので早めに切り離しwここでオネ・カーン練の写真なしが決定。

途中でりゃう先頭42km/h→ワキ先頭46km/h→
ああ挑発にのってしまった!りゃう氏が先頭に出ると体が勝手に反応するうううう!巡航は50km/hへ何やってんのおれ。あああああああ乳酸がたまるう。そこに後方からコニタンが追い付く!体が絞れまくりですぜコニタンw。二人の巡航50前後逃げもあっというまにTeam 乳酸蓄積で終了。この頃うしろでは薄皮あんぱん叔父さんがインターバルで苦しんでいたらしいがそれは本人レポを待て。

大丸のコンビニで休憩。いや、大休止。もう35度近い猛暑なのに45kmオーバーはおかしいですぜみんな。コンビニでノンアルコールビールAll Freeを購入しドヤ顔で流しこんで「ブッハー!!!」と目をギロギロさせるダダ氏。本日一本目。連光寺は信号一発コニタンの逃げが決まり、一同容認、というか追いつかない。
歩道4名車道2名で横レーンをにらみながらのレーススタート。ここまでで脚終了なので最後はグダグダになって終了。

オネ・カーンは全員がローテに加わりながら、しかし俺は最後で脚にきてグルペットぉぉぉ!naotomanと一緒に最高尾でゴール。6月の熊野の後では二人でワン・ツーだったのに、お互い衰えましたなぁぁ。スプリントはwaki主将がりゃ牛の死んだふりアタックにも騙されずきっちり取ったらしいがそれは伝聞の世界。


ここで二回目の大休止。りゃう氏は二本目のAll Freeグハー!ウメー!と一人昼酌。

ここでコニタン、オカタン、林道タンの三人は風張へ。おつかれさまでした~
残りのメンバーは湯釜と化した鶴川街道をTT二部練をしながら帰路へ。途中鶴見川源流の近くは瞬間里山サイクリングみたいで癒されましたが、その後の猛暑で記憶が忘却の彼方。うっぅぅぅぅぅ。

上麻生線は市が尾の手前で一直線になるので、ここで再び50km/h練点火えええええ。体重が増えたので、ちょっとした登りですぐ遅れてしまうので、こういう平坦で攻撃するしかないもんね。最後はnaotomanと二人逃げ。naotoman復活。

このあと市が尾先の登り区間で一気に遅れたが、信号魔術をつかって無事においついてセーフ。なんか喉がイガイガしまうけど光化学スモッグとか出ていないですよねぇ。


三部練は赤ちゃんまみれ練。
本日からチビ太君我が家に帰還です。さあ、育児戦争開始。

Distance 81.92 km Tm 2:59'47,Mx56km/h,Av27.5km/h
AvHR148


2週間前『横綱と序二段』


現在『横綱と前頭』