ここ最近をまとめてまとめます。基本的にブログを書いている時間は育児にまわしているので、さっさと。
9/23
オッカスポタ送迎
23.02 km
9/24
午前中大観山往復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/e4bfb4991a99c3686a7ca2941ec8aedf.jpg)
朝4時発で12時帰宅を目標に180km
朝4時に六角橋のすきやで大盛り牛丼を掻き込んでスッパツ!
小田原まで
50km
Ave 33.3 km/h
Ave 220W
真っ黒焦げ足パンが焼け上がりました。自社比では結構がんばりました。小田原城往復ならよい平地練になるな♪次回はTTバイクでやってみっか。
時間に余裕ができたので早川漁港に滑り込みます。ここで漁港の朝飯をば・・・と思ったら営業開始は7時からでした。
伊豆にはいったらややペースを緩めて湯河原に向かいます。朝日を浴びた海がキラキラまぶしい。
足が完全に閉店状態ですので騙し騙しオレンジラインから登り始めます。大観山は勾配が緩いので,足が終わっていてもある程度のスピードで登っていけます。とはいえ1時間,220Wくらいの悲しい出力で登りました。レースでこれをやったら足切り決定ですね・・・
本当に久しぶりの椿ライン。秋晴れの青空がすかっと澄み渡って最高のヒルクラ日和でした。
頂上は結構冷えます。前日初冠雪を記録した富士山をバックに。
ウインドブレーカーを着て,帰路につきます。180kmの道のりのちょうど半分で4時間10分経過。
復路は向かい風で忍従の道のりでした。
結局実の走行時間は6時間半。休憩時間をうまくすれば朝四時半で大観山往復は十分可能です。
9/25
ISOYA朝練
65.19m
9/28
JITE2 70km
Ave 28.5
帰路竹芝フェミニンのモコちゃんを途中でキャッチ。
青葉台のだらだら坂を体感350Wでのぼりましたが、鼻歌で付いてこられました orz
9/29
JITE2 70km
この日の通勤は追い込みました。
Ave 31.8
278W以上が50min 。。。
Normalized Powerは263Wでしたん。
9月の走行距離は1400km
チビ太ごめん!
10/1
午前様ヤビツ一本
ヤビツ自体は
37:58
304W
というお話にならないタイム。体重減にともないパワーが落ちています。310Wで登り切りたいところ。
今シーズン中に36分台にはいりたいのですけど、これでは無理ですよね・・・
120.49 km
帰り道に面白いことが・・・
出会いの路、246。先日の@MOCO_Sasamoto ちゃんランデブーに続き、今日は親ツーメンバーと。(^o^)v。大和トンネル手前で普通に走行していると、巨大トレーラーが並走。クラクションを鳴らしてきた!しかもかなりしつこく、((((;゜Д゜)))怖そうな顔をしたおじさんがオーバーリアクションでこっち向いて大声で叫んでいる。
無視にしくはなし、とシカトしていたら、またクラクションぶっぱなされた。このやろーと思って運転席を見たら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/af40dc2b9fb1cada9fe9d347c77dd574.jpg)
あれ?
親びん運送株式会社?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/660df89b7d393d766e6f88a73eab3703.jpg)
ISOYA のM沢親びんがニコニコして手をふっていたのでした。
夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/87ae95f2d6e0650113da18081b71b4d4.jpg)
一週間間違えて部長を囲む会に出席w @青山 Drive Cafe
コッシ―店長「あれ?」
ニャロメ「あれ?」
ニャロメ「時間なのにみんな来ていないね?」
コッシ―店長「・・・」
コッシ―店長「囲む会は、来週ですけど。」
若年性アルツハイマーが進行しつつあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
++++++++++++++++++++++++
首が座るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/892103657a2f207fcf6c738aef50d4fe.jpg)
9/23
オッカスポタ送迎
23.02 km
9/24
午前中大観山往復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/e4bfb4991a99c3686a7ca2941ec8aedf.jpg)
朝4時発で12時帰宅を目標に180km
朝4時に六角橋のすきやで大盛り牛丼を掻き込んでスッパツ!
小田原まで
50km
Ave 33.3 km/h
Ave 220W
真っ黒焦げ足パンが焼け上がりました。自社比では結構がんばりました。小田原城往復ならよい平地練になるな♪次回はTTバイクでやってみっか。
時間に余裕ができたので早川漁港に滑り込みます。ここで漁港の朝飯をば・・・と思ったら営業開始は7時からでした。
伊豆にはいったらややペースを緩めて湯河原に向かいます。朝日を浴びた海がキラキラまぶしい。
足が完全に閉店状態ですので騙し騙しオレンジラインから登り始めます。大観山は勾配が緩いので,足が終わっていてもある程度のスピードで登っていけます。とはいえ1時間,220Wくらいの悲しい出力で登りました。レースでこれをやったら足切り決定ですね・・・
本当に久しぶりの椿ライン。秋晴れの青空がすかっと澄み渡って最高のヒルクラ日和でした。
頂上は結構冷えます。前日初冠雪を記録した富士山をバックに。
ウインドブレーカーを着て,帰路につきます。180kmの道のりのちょうど半分で4時間10分経過。
復路は向かい風で忍従の道のりでした。
結局実の走行時間は6時間半。休憩時間をうまくすれば朝四時半で大観山往復は十分可能です。
9/25
ISOYA朝練
65.19m
9/28
JITE2 70km
Ave 28.5
帰路竹芝フェミニンのモコちゃんを途中でキャッチ。
青葉台のだらだら坂を体感350Wでのぼりましたが、鼻歌で付いてこられました orz
9/29
JITE2 70km
この日の通勤は追い込みました。
Ave 31.8
278W以上が50min 。。。
Normalized Powerは263Wでしたん。
9月の走行距離は1400km
チビ太ごめん!
10/1
午前様ヤビツ一本
ヤビツ自体は
37:58
304W
というお話にならないタイム。体重減にともないパワーが落ちています。310Wで登り切りたいところ。
今シーズン中に36分台にはいりたいのですけど、これでは無理ですよね・・・
120.49 km
帰り道に面白いことが・・・
出会いの路、246。先日の@MOCO_Sasamoto ちゃんランデブーに続き、今日は親ツーメンバーと。(^o^)v。大和トンネル手前で普通に走行していると、巨大トレーラーが並走。クラクションを鳴らしてきた!しかもかなりしつこく、((((;゜Д゜)))怖そうな顔をしたおじさんがオーバーリアクションでこっち向いて大声で叫んでいる。
無視にしくはなし、とシカトしていたら、またクラクションぶっぱなされた。このやろーと思って運転席を見たら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/af40dc2b9fb1cada9fe9d347c77dd574.jpg)
あれ?
親びん運送株式会社?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/660df89b7d393d766e6f88a73eab3703.jpg)
ISOYA のM沢親びんがニコニコして手をふっていたのでした。
夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/87ae95f2d6e0650113da18081b71b4d4.jpg)
一週間間違えて部長を囲む会に出席w @青山 Drive Cafe
コッシ―店長「あれ?」
ニャロメ「あれ?」
ニャロメ「時間なのにみんな来ていないね?」
コッシ―店長「・・・」
コッシ―店長「囲む会は、来週ですけど。」
若年性アルツハイマーが進行しつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
++++++++++++++++++++++++
首が座るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/892103657a2f207fcf6c738aef50d4fe.jpg)