先日パワーデータ解析ソフトTrainingPeaks WKO+をダウンロードしました。
PowerAgentで今までは問題がなかったのですが,どうしても長期間に渡ったデータの解析がしたかったので。
魅力的に感じていた機能の一つに、Mean Maximal Powerの計算機能がありました。
端的にいうと、時系列で過去からの自分のパフォーマンス向上度を比較、プロットする機能。
本日おそるおそる過去2年間のデータを比較してみました。
結果:
過去二年間あまり進歩なし orz
冷厳なる事実を突き付けられ、来年にむけ心持を新たにしたわけであります。まる。

これはMean Maximal Power Curveの2010(破線)と2011(実線)の比較
カーブの減衰が少ない所(=平地になっているところが長所、がくっと落ちているところが短所です)は,その人の脚質を表しています。個人的にはロングスプリントもしくは3分のアタックが得意なルーラー型と信じ込んでおります。
二年のデータを比較すると、ご覧のようにほとんど進歩がなく、反省することしきりです。
次シーズンこそはエンジンのボアアップ,つまりFTP 5%増しを目指して練習したいものです。しかし,そうなるとFTP320Wです。考えるだけで血の味がしてきますね。
次は、5秒、1分、5分、20分のピークパワーの通年の変化を示すグラフです。


2010年も2011年もそんなに違いがありません。シーズンのピークが毎年5月に来るのも一緒。
この進歩のなさを突き付けられ、かなりショックであります。
注:上のグラフは1 weekのベストでスムージングしているのですが,なんか見やすくありませんね。
20分のピークが300Wを下回っている月が多すぎます。ようするにこれがサボっていた月です。
今後は一回一回のパワーデータではなく、時系列で追っていくように見て見たいものです。
私のようにただ単に練習さぼっていて結果が出ない人は,もっと練習しましょう。
練習しているのに結果につながらない人は,ここでも参考にしてください
PowerAgentで今までは問題がなかったのですが,どうしても長期間に渡ったデータの解析がしたかったので。
魅力的に感じていた機能の一つに、Mean Maximal Powerの計算機能がありました。
端的にいうと、時系列で過去からの自分のパフォーマンス向上度を比較、プロットする機能。
本日おそるおそる過去2年間のデータを比較してみました。
結果:
過去二年間あまり進歩なし orz

冷厳なる事実を突き付けられ、来年にむけ心持を新たにしたわけであります。まる。

これはMean Maximal Power Curveの2010(破線)と2011(実線)の比較
カーブの減衰が少ない所(=平地になっているところが長所、がくっと落ちているところが短所です)は,その人の脚質を表しています。個人的にはロングスプリントもしくは3分のアタックが得意なルーラー型と信じ込んでおります。
二年のデータを比較すると、ご覧のようにほとんど進歩がなく、反省することしきりです。
次シーズンこそはエンジンのボアアップ,つまりFTP 5%増しを目指して練習したいものです。しかし,そうなるとFTP320Wです。考えるだけで血の味がしてきますね。
次は、5秒、1分、5分、20分のピークパワーの通年の変化を示すグラフです。


2010年も2011年もそんなに違いがありません。シーズンのピークが毎年5月に来るのも一緒。
この進歩のなさを突き付けられ、かなりショックであります。
注:上のグラフは1 weekのベストでスムージングしているのですが,なんか見やすくありませんね。
20分のピークが300Wを下回っている月が多すぎます。ようするにこれがサボっていた月です。
今後は一回一回のパワーデータではなく、時系列で追っていくように見て見たいものです。
私のようにただ単に練習さぼっていて結果が出ない人は,もっと練習しましょう。
練習しているのに結果につながらない人は,ここでも参考にしてください