Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

大弛峠OFF 下山編

2007年08月27日 | 超級山岳
頂上で記念写真などを撮った後、いよいよ今まで自分の足で稼いだ2000m近くを30km以上下っていくデザートタイムです。 大弛峠、上の方はあまり路面状況がよくなく、段差、穴、溝、砂利、砂、ガレ道など登りのときには余裕をもって避けられた危険箇所が諸所出没します。そんなときも先頭から「段差!段差!右に穴!」など声をかけあって集団走行したので安心感がありました。夜ダウンヒルをしたらおそらく五体満足で下山できないでしょう。



ちなみに、ニョホホさんは甘いものが大好きですが、下りのデザートはお口に合わないらしく、一時捜索隊を出されました。無事期間の後記念撮影。

この後の乙女湖への下りでMax. 72kmを記録。ペダルを踏まずに惰性で。
おそるべし86kg、ペダルをとめても前の人にぐんぐん追いついてしまい、ブレーキの酷使が心配になってきました。(この後現実となる)

30kmダウンヒルを終え、麓の交差点で車列が途切れるのを待っていると、パンクの神が我が後輪に降臨しました。「パヒューン」
我がイソヤ手伝いエースのタグくんによると
体重が重い>ブレーキ熱によるリムへの攻撃がきつくなる>熱によりチューブが膨張する>プラスチックのリムテープが圧力に屈し、リム穴にクレーターができる>スポークが進出して、チューブに「☆型」の穴をあけ、パンク

ということで、最近多発していた☆型パンクの謎が解明しました。リムテープを布製に換えれば耐久性があがるとのこと。そういえば、もうワンセットのホイールは半年以上パンクなしなのに、こっちのはホイールは一ヶ月に一回はパンクするのがおかしいとは思っていました。

塩山に生還し、ぬるぬる粘り気がある塩山温泉で息を吹き返し、駅前でご当地名物ほうとう+馬刺し+ビールで小宴会をして、家路につきました。

下記50kmオーバーでダウンヒル中の皆様の雄姿をThank you noteに代えさせて頂きます。

◇◇◇メンバー紹介◇◇◇


KIDさん



今回の山岳王、Shigemixさんと、ご近所のS岡さん



南アルプスのピエポリことカズノさんと、マドン乗りマントさん



この画像は貴重です。ダウンヒル中の幹事ニョホホさん。(腰の引け具合と表情が雄弁)



将来のエース たぐ君でした。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぐ)
2007-08-27 23:51:36
昨日はありがとうございました。
昨日のAVは昇り14,1㎞
     下り38㎞
ニョホホさんの「登り良いけど下り嫌」病がうつってしまったようです。今回の大弛で登りが楽しい事を再確認させえられました。


追伸
+α 熱によりリムテープが伸びやすく(柔らかく??)なる
返信する
Unknown ()
2007-08-28 00:13:06
お疲れ様でした。
上りも下りも大変そうですね。

登り:苦手
下り:ダメ
へいち:パワー不足

の自分としては…。
うらやましい限りですぜ
返信する
Unknown (ニャロメ)
2007-08-28 00:40:48
>>たぐちゃん
次は高山病か。メカニック同行?のツーリングは心強かったっす。ありがとうございました。平地巡航+スプリントを更に強化し、せめて途中まではみんなに食らいつけていける登坂力が欲しいです(涙)

>>鰤丼
今回は風邪薬+リポビダンのダブルドーピングで臨みましたが、点火しませんでした。どうやら前夜のカーボローディング不足だったのか。2回目やるかもしんないので、そのときは共に昇天しましょうそうしましょう。

次回開催は土曜日がいいな。翌日屍になるので。
返信する
Unknown (たぐ)
2007-08-28 01:13:25
今週末土曜か?・・・
返信する
Unknown (ニョホホ)
2007-08-28 07:33:55
写真いっぱい撮っていただいてどうもありがとうございました。
登りのやる気まんまんの写真に比べると下りのへっぴり腰カッコ悪ー。<自分
次は乗鞍行きましょう~。誰か連れてってください。
僕どうしてもあと3キロ体重を落とそうと決心しました。
一緒にダイエットに励みましょう。
返信する

コメントを投稿