つくば8耐にスーパーマン現る
【5/15アップ】
2011年大仏降臨以来の出場。
どのくらい久しぶりかというと、昔はディープリムがレアアイテムだったのに、現在はデフォルトになっている、とか
ISOYAメンバー大杉でどこからどこまで友軍ピットなのかわからない、など。
ただ先頭のメンバーはあまり変わらないし、逆にレベルが上がっているような気がした。某元代表とか某チャンプとか現プロとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/b658ce38e8dca141c80ff732bbd55ab4.jpg)
教訓:GW中のよい練習になります。強烈に疲弊。
チームで回すから2時間程度のレース強度だと思っていたら、
Dist. 184km
4359kj
300W以上 51min
400W以上 28min
1週間以上疲労が抜けませんでした。
個人的には前日までの5日連続練習+チビ登山により疲労蓄積、膝も雲取山下山でやられ、全くフレッシュでない状態。
時間を追うごとにパフォーマンスが低下してアンカーを担当するころには「ただ走るだけ」状態でした。
走りが充実していない分ネタ方面で悪乗りをした次第。
来年は・・・しっかり休んで臨もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/69c32bc375f5d46064905c1f1b85011d.jpg)
数日前に、『ニャロメさ~ん、ISOYAのオヤツーチームに欠員が出たので、代わりに出ませんか?』
と打診を受けたのがきっかけ。前日まで山篭りしていたので、バイク配送が間に合わないので、当日は自走輪行で。
T佐社長が腰痛で出場辞退ということ。貴重な機会を頂きありがとうございました。その後腰の調子は快復したでしょうか?
秋葉原5時のつくばエクスプレス始発に乗れば間に合う。というわけで家を3時に出る。
秋葉原への道すがら、全く脚がないことを自覚。つらい1日になりそうだ。
東京都内の巡航で30㎞でない。
秋葉原まで29km Av 22km・・・こりゃだめだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/bec4b3523dbb5004a86cd9a1cb89cfc6.jpg)
早起きできれば筑波エクスプレス輪行いいですよ。ガラガラ+お手頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/52712bace88a406ff882ee1aa6ae7206.jpg)
ISOYA大勢力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/8c41e2d647e27fae12530f942b5a70bb.jpg)
オヤツーチームの第4走でコースイン
第一走はかろうじてパワーも出て、集団をコントロールできたのですが、時間をおってパフォーマンス凋落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/e410df10f4b7eb7a12fda668f377f894.jpg)
アンカーを走るころには先頭に出る脚力は残っていませんでした(泣)
データ:
第一走 18km 41km 293W 175bpm
第二走 21km 40km 260W 173bpm
第三走 21km 38km 250W 169bpm
第四走 18km 38km 242W 163bpm
アンカー 27km 37km 225W 157bpm
酷過ぎる収穫逓減の法則。
見せ場がまったくない筑波8耐だったなぁ・・・
とパレードラップで反省しながら、ふと思ったわけです。
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ| ひらめいた
/ `´ \ スーパーマン!
( ゜∀゜)
ノヽノ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/189030606ea77b6ae17c6ebe04c14e65.jpg)
集団から孤立していますね。
来年はしっかり走った上でスーパーマンしよう!
【5/15アップ】
2011年大仏降臨以来の出場。
どのくらい久しぶりかというと、昔はディープリムがレアアイテムだったのに、現在はデフォルトになっている、とか
ISOYAメンバー大杉でどこからどこまで友軍ピットなのかわからない、など。
ただ先頭のメンバーはあまり変わらないし、逆にレベルが上がっているような気がした。某元代表とか某チャンプとか現プロとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/b658ce38e8dca141c80ff732bbd55ab4.jpg)
教訓:GW中のよい練習になります。強烈に疲弊。
チームで回すから2時間程度のレース強度だと思っていたら、
Dist. 184km
4359kj
300W以上 51min
400W以上 28min
1週間以上疲労が抜けませんでした。
個人的には前日までの5日連続練習+チビ登山により疲労蓄積、膝も雲取山下山でやられ、全くフレッシュでない状態。
時間を追うごとにパフォーマンスが低下してアンカーを担当するころには「ただ走るだけ」状態でした。
走りが充実していない分ネタ方面で悪乗りをした次第。
来年は・・・しっかり休んで臨もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/69c32bc375f5d46064905c1f1b85011d.jpg)
数日前に、『ニャロメさ~ん、ISOYAのオヤツーチームに欠員が出たので、代わりに出ませんか?』
と打診を受けたのがきっかけ。前日まで山篭りしていたので、バイク配送が間に合わないので、当日は自走輪行で。
T佐社長が腰痛で出場辞退ということ。貴重な機会を頂きありがとうございました。その後腰の調子は快復したでしょうか?
秋葉原5時のつくばエクスプレス始発に乗れば間に合う。というわけで家を3時に出る。
秋葉原への道すがら、全く脚がないことを自覚。つらい1日になりそうだ。
東京都内の巡航で30㎞でない。
秋葉原まで29km Av 22km・・・こりゃだめだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/bec4b3523dbb5004a86cd9a1cb89cfc6.jpg)
早起きできれば筑波エクスプレス輪行いいですよ。ガラガラ+お手頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/52712bace88a406ff882ee1aa6ae7206.jpg)
ISOYA大勢力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/8c41e2d647e27fae12530f942b5a70bb.jpg)
オヤツーチームの第4走でコースイン
第一走はかろうじてパワーも出て、集団をコントロールできたのですが、時間をおってパフォーマンス凋落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/e410df10f4b7eb7a12fda668f377f894.jpg)
アンカーを走るころには先頭に出る脚力は残っていませんでした(泣)
データ:
第一走 18km 41km 293W 175bpm
第二走 21km 40km 260W 173bpm
第三走 21km 38km 250W 169bpm
第四走 18km 38km 242W 163bpm
アンカー 27km 37km 225W 157bpm
酷過ぎる収穫逓減の法則。
見せ場がまったくない筑波8耐だったなぁ・・・
とパレードラップで反省しながら、ふと思ったわけです。
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ| ひらめいた
/ `´ \ スーパーマン!
( ゜∀゜)
ノヽノ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/189030606ea77b6ae17c6ebe04c14e65.jpg)
集団から孤立していますね。
来年はしっかり走った上でスーパーマンしよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます