特別ドラマも迫ってきました。
来年の大河ドラマも期待ですね。
このツートップは歴史小説ファンとしてはたまりません。盆と正月、ディープリムとフルカーボン、温泉と出羽桜が一緒にきたようなものです。
というわけで、今読みかけのペーパーバックを打ち捨てて、司馬遼太郎強化月間にあてています。

ニャロメ父文庫 『坂の上の雲』

私、まだ生まれていませんし。
なのにその時点で版を重ねること三十九度。
さて、閑話休題
ホリデーシーズン恒例の物欲であるが、まだ灯は消えない。
これがその遊具である↓

すでにMavic Open Proの28穴を持っているので、ハブをかえるだけ。
どのくらい妄想の病状が進行しているかというと・・・

このような伝票を見て、お!俺のヤビツタイムアタック782回分!とか計算してしまう。
そんなことはどうでもいい。話を日露戦争に戻す。

37年前の書籍なので、へたれ具合、写植でごまかした跡などに心くすぐられる。
そして、赤鉛筆。
若き日の親父がどこに感銘をうけたのか、ばれてしまっている。

この近代歌壇を代表する一首に、なぜ赤い鉛筆がふられていないのか、理解に苦しむ。

しんしんと冷えゆく夜。熱い風呂に入ってノボさんじゅんさんを肴に出羽桜でもかたむけるか。
今日は3時起床だったのでさすがに疲れました。
来年の大河ドラマも期待ですね。
このツートップは歴史小説ファンとしてはたまりません。盆と正月、ディープリムとフルカーボン、温泉と出羽桜が一緒にきたようなものです。
というわけで、今読みかけのペーパーバックを打ち捨てて、司馬遼太郎強化月間にあてています。

ニャロメ父文庫 『坂の上の雲』

私、まだ生まれていませんし。
なのにその時点で版を重ねること三十九度。
さて、閑話休題
ホリデーシーズン恒例の物欲であるが、まだ灯は消えない。
これがその遊具である↓

すでにMavic Open Proの28穴を持っているので、ハブをかえるだけ。
どのくらい妄想の病状が進行しているかというと・・・

このような伝票を見て、お!俺のヤビツタイムアタック782回分!とか計算してしまう。
そんなことはどうでもいい。話を日露戦争に戻す。

37年前の書籍なので、へたれ具合、写植でごまかした跡などに心くすぐられる。
そして、赤鉛筆。
若き日の親父がどこに感銘をうけたのか、ばれてしまっている。

この近代歌壇を代表する一首に、なぜ赤い鉛筆がふられていないのか、理解に苦しむ。

しんしんと冷えゆく夜。熱い風呂に入ってノボさんじゅんさんを肴に出羽桜でもかたむけるか。
今日は3時起床だったのでさすがに疲れました。
↓
うつらうつら
↓
買い物籠ぽちっとな
↓
ウマー
に期待です。
ぽちったら貸して下さいね!
日本史は南北朝が好きです。
戦国時代のほうがもっと好きです。
戦争って外交なんだなあ、と学んだ書でもありました。
そういえば,昨日は鰤大根でした。
魚がおいしくなる季節,山ではなく港を目指してツーリングすればよいのか・・・
鮟鱇鍋ツーリング計画,発動!
会社でパワーメータ,パワーセンサ(電源のほう)を作っているのですが,思わずそれにも反応してしまいます・・・
BK様
旅順攻防戦は6ヶ月で日本軍に6万人の死傷者がでました。K玉げんたろーも死者の数を聞いて「0の桁を間違えたか」と問うたそうです。
その10年後,フランダースの地ソンムの攻城戦では,イギリス軍が攻撃初日(!)で6万人の死傷者を出しました。一日ですよ・・・
勝者に多大な犠牲を強いる,割の合わないぎりぎりの勝利を
Pyrrhic Victory(ピュロスの勝利)というらしいです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Pyrrhic_victory
自転車版ピュロスの勝利:
さんざん引っ掻き回してレースに勝つも,あまりにも足を使いすぎて翌日仕事休む・・・みたいな感じでしょうか。
何事も潮をみるのが肝心ということですねー