![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/d8dbec1cc8c0e1792f0cfb6b3182be7b.jpg)
11/12
いい風が吹いていました。
関東平野はどこにいっても一日中北風。
この日はチビ太🎻発表会の前日ということもあり、息子とのライドはおあずけ。ならばこの風に乗って、今まで構想を温めていた?追い風アシスト付き200kmメガ盛りTTライドをいっちょやってみよう、と決意したのが前日夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/6143ce5aa87a0a9aa191e84bead82b5a.jpg)
ウェー疲れた
way 疲れた…
北風は追い風というか横風でした…
- 215.14km距離
- 6:10:32
34.8km/時 | 54.0km/時 |
144bpm | 163bpm |
81 | 111 |
207W | 599W |
5,969 | |
21℃ | |
8:26:02 |
始発の新幹線に乗り、高崎へ。この時車内の後ろの方でパン!と破裂音がしました。(リアタイヤがバーストした音でしたw)
パンク修理後、利根川へ。川まではこれから赤城山へ行くというフランス系ライダー3人と一緒になりました。
サイクリングロードを走りはじめる。
思っていた通りの追い風(^^♪
250W前後で45kmオーバーで軽く巡航できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/ed28fc5e902c29459e747dbd7fbc9a4a.jpg)
極楽極楽
DHバーに上半身を沈めて一時間半。はじめて休憩してメーターを見ると
既に50km近く走っていた。はえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/2b5e5ad13ca32456c892599fe8f9b159.jpg)
利根川CR、走りやすいところは多いですが、現在大規模堤防工事を流域でやっているため、迂回路地獄です。そこら中で市街地に迷い込みます。
おかげさまでそんなに平均速度が上がらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/0424f4af05b1afb77642e25a377fd764.jpg)
関宿につきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/f9cbb32891822229ccbd4005b9d40827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/98f56bc91b0d10babc37ba67c0e957d5.jpg)
迂回路の連続でAveが35.8kmまで溶けました。
ここまで85キロ、ここでやっと休憩。
ここから手賀沼まで、やや横風成分が強くなりますが、まだ追い風。
朝からパンクパッチも予備チューブもないので心配です。
自転車のメッカ、手賀沼近郊には多くのお店があるはずですから、そこまで頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/7c823d78de5d8119d6382dd36349caa9.jpg)
結局コース上にあったオッティモさんで空気の補充を致しました。
ここにあったのか!
ここまで130km Ave 36.8まで戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/ca531b2157686fa1cc119177aa81bb98.jpg)
奥手賀沼のnuma cafeにて
ここのバターチキンカレーはヨーグルトの酸味が効いていて、130km走ってきた体に染み渡る。今思い出しても🤤が垂れてくるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/993ff7f791e88dfcb9b03edd76ff3892.jpg)
しかし!利根川下流域に入ると、横風、一部向かい風になります。
川は蛇行して右へ左へ。
特に左へ蛇行すると風に向かうことになり、時速は30km前半に落ちます。
この区間は修行でした。つらかった…
手賀沼から銚子までは約80km、この間の神崎、香取、水郷・・・これらの地名は思い出したくもありませw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/c84121d9584ece078079a487feccaf7c.jpg)
黄昏た
利根川河口も近い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/d8dbec1cc8c0e1792f0cfb6b3182be7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/33eacede9735865324d3abdd81c89170.jpg)
銚子駅につきました。この時点で215km
犬吠埼に行く残存体力は皆無でした。
サイコンをリセットして、ゆるゆる走れるのがなんと幸せなことか。
鈍行列車だと横浜まで4時間近くかかりますな。
ダメージがあったのは足だけ。サドル痛も上半身のコリもそんなになかったのは、そっこー6時間で200km終わったからかな?6時間だと160kmすらとどかないこと多いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/08144028e262c415aa6be072d5ac22d9.jpg)
次のこんなメガライドは一体いつになるのやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます