自転車SNSやTwitterをやっていて、ここ数年年末になるとRapha Festive 500なるものがタイムラインを賑わしているのを見ることが多くなった。なんだろう?と思って見に行くと、Christmas EveからNew Year's Eveまでの8日間で500km走ってその経験を世界中のサイクリストで共有しようというというもの。もともと冬で天候が悪い欧州、すでにクリスマス休暇に入っているので走る時間はあるサイクリスト中心のイベントではあるものの、なんか検索してみると楽しそう(辛そう)。というわけで軽い気持ちで参加ボタンをポチっ。

Quote:

Quote:
In 2010, we laid down a challenge: ride 500km in the eight days between Christmas Eve and New Year’s Eve. Since then the Rapha #Festive500 has become a holiday ritual for cyclists, with tens of thousands of riders around the world attempting the distance each year. Join them.

というわけで、Festive500挑戦を中心に繰り広げられた私的2017年末のダイジェストをば
1224
Day 1: ISOYAモーニングライド
54.8km

イブの日の今年最後のISOYA朝練。自分クリスマスプレゼントのシマノCM-2000のシェイクダウンでもあった。
1225
Day 2: 通勤
66.6km

三日連続ライドは普通しないのだが、チビ太水暴走のためこの日は保育園なし、ということで便乗Jite2。
足が鉛のように重かった。25日なので速攻帰宅してクリスマス家族ディナー
1226
Day 3: 休足日
朝チビ太を肩車してスクワット。その後保育園へ肩車ダッシュ。
1227
Day 4: 仕事納め通勤
104km

朝は頭シャッキリの氷点下通勤。夜は極寒の遠回り通勤。
帰りは橋本から鑓水を抜けて多摩川サイクリングロードへ。

途中鑓水でスポークが折れたので折れたスポークを針金のように他スポークに巻きつけて帰還。本当に寒かった。
1228
Day 5: 山中湖往復
183.7km
ここでまとめて走っておいて、後はテーパーする計画。しかし走り出しから足が重いっす。

持ち時間は保育園の登園0830からお迎え1800まで。そのなかで山中湖往復は一分でも惜しいので、保育園までおいらはロードバイク、チビ太には走ってもらいました。
門限の関係で折り返し地点を13時前後と設定。地図でいうと山伏峠あたりか。

三増峠を登り(エロ本の自販機はとっくに撤去されていた。)

道志道のダラダラ坂を登る。足は比較的よく回る。

よく回った足も売り切れ、道の駅から山伏峠が長いこと長いこと。

山伏峠から下ると、真冬の見事な富士山が。そうじゃーこれを見たかったんじゃ~!

三国峠からは、遠く南アルプスの雪屏風が、北岳から赤石岳まではっきり見えていました。眼福。


この後は門限との戦い、黄昏った町のなか家路を急ぐ。無事門限のバイオリンお稽古に滑り込みセーフ。


5200カロリー消費でしたので夕食は攻撃的に。
1229
Day 6: 休足日 チビジョギング
(16.3km) ランのためノーカン
年間のラン距離が980kmと微妙な位置のため、チビ太を甘言を労し誘い出しに成功。
奥様への遅れたサンタからの贈り物をとどけるため、銀座へ。
ただ行くだけではつまらないので、東京空中散歩コース。

東京テレポートで下車して・・・


いざ、銀座へ!

今日最初の山頂(違)、東京タワー山が見えました。




勝手知ったる東京タワー山、もう二人には物足りないですが、父の足には結構来ていました。

これは3年前の超チビ太。大きくなった。
この後肩車ダッシュとかして銀座に向かって歩いていたら左膝に電気ショックが

「おかあさんへのプレゼントがおいてあるお店はどこですか~」

ティファニーで昼食を
ドヤッ!(やりきった顔)
1230
Day 7: 八景島往復 Dreamer Morning Ride
53.2km
ものすごい疲労感。この後強度を徐々にテーパーアウトしていくはずなので、年始に足が出来上がっているはず。
往路はクリスさんと気が付けば二人TT。カメラを後ろに向けてつけていたので面白かった。
復路はカメラを前向きに。



夜は家族で(チビ太命名)生麦のパンダ銭湯へ。朝日湯というところ。

番台の隣に女湯とつながるどこでもドアがあり、チビ太が女湯にいってしまった!
1231
Final Day
45.2km (504km Total)

K澤さんと、寒中稽古という名の走り納め。
寺家ふるさと村、ため池の水は凍り、帰りは今シーズンの初雪。凍えそうになって帰宅。

Festive500のうれしい効果。足が一気にできあがりました。CTL100越えは実業団がんばっていた2012年以来ではないかと。

というわけで、Festive500挑戦を中心に繰り広げられた私的2017年末のダイジェストをば
1224
Day 1: ISOYAモーニングライド
54.8km

イブの日の今年最後のISOYA朝練。自分クリスマスプレゼントのシマノCM-2000のシェイクダウンでもあった。
1225
Day 2: 通勤
66.6km

三日連続ライドは普通しないのだが、チビ太水暴走のためこの日は保育園なし、ということで便乗Jite2。
足が鉛のように重かった。25日なので速攻帰宅してクリスマス家族ディナー
1226
Day 3: 休足日
朝チビ太を肩車してスクワット。その後保育園へ肩車ダッシュ。
1227
Day 4: 仕事納め通勤
104km

朝は頭シャッキリの氷点下通勤。夜は極寒の遠回り通勤。
帰りは橋本から鑓水を抜けて多摩川サイクリングロードへ。

途中鑓水でスポークが折れたので折れたスポークを針金のように他スポークに巻きつけて帰還。本当に寒かった。
1228
Day 5: 山中湖往復
183.7km
ここでまとめて走っておいて、後はテーパーする計画。しかし走り出しから足が重いっす。

持ち時間は保育園の登園0830からお迎え1800まで。そのなかで山中湖往復は一分でも惜しいので、保育園までおいらはロードバイク、チビ太には走ってもらいました。
門限の関係で折り返し地点を13時前後と設定。地図でいうと山伏峠あたりか。

三増峠を登り(エロ本の自販機はとっくに撤去されていた。)

道志道のダラダラ坂を登る。足は比較的よく回る。

よく回った足も売り切れ、道の駅から山伏峠が長いこと長いこと。

山伏峠から下ると、真冬の見事な富士山が。そうじゃーこれを見たかったんじゃ~!

三国峠からは、遠く南アルプスの雪屏風が、北岳から赤石岳まではっきり見えていました。眼福。


この後は門限との戦い、黄昏った町のなか家路を急ぐ。無事門限のバイオリンお稽古に滑り込みセーフ。


5200カロリー消費でしたので夕食は攻撃的に。
1229
Day 6: 休足日 チビジョギング
(16.3km) ランのためノーカン
年間のラン距離が980kmと微妙な位置のため、チビ太を甘言を労し誘い出しに成功。
奥様への遅れたサンタからの贈り物をとどけるため、銀座へ。
ただ行くだけではつまらないので、東京空中散歩コース。

東京テレポートで下車して・・・


いざ、銀座へ!

今日最初の山頂(違)、東京タワー山が見えました。




勝手知ったる東京タワー山、もう二人には物足りないですが、父の足には結構来ていました。

これは3年前の超チビ太。大きくなった。
この後肩車ダッシュとかして銀座に向かって歩いていたら左膝に電気ショックが

「おかあさんへのプレゼントがおいてあるお店はどこですか~」

ティファニーで昼食を
ドヤッ!(やりきった顔)
1230
Day 7: 八景島往復 Dreamer Morning Ride
53.2km
ものすごい疲労感。この後強度を徐々にテーパーアウトしていくはずなので、年始に足が出来上がっているはず。
往路はクリスさんと気が付けば二人TT。カメラを後ろに向けてつけていたので面白かった。
復路はカメラを前向きに。



夜は家族で(チビ太命名)生麦のパンダ銭湯へ。朝日湯というところ。

番台の隣に女湯とつながるどこでもドアがあり、チビ太が女湯にいってしまった!
1231
Final Day
45.2km (504km Total)

K澤さんと、寒中稽古という名の走り納め。
寺家ふるさと村、ため池の水は凍り、帰りは今シーズンの初雪。凍えそうになって帰宅。

Festive500のうれしい効果。足が一気にできあがりました。CTL100越えは実業団がんばっていた2012年以来ではないかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます