Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

自転車で東京~大阪600㌔:終わりに

2007年05月06日 | ツーリング
結局日本橋から我が家まで604.21㌔でした。
途中嫁さん、友達、掲示板の方々に励ましてもらいました。ありがとうございます。
みなさんも一度やってみたら?

勝因:
気合
体力
34☓27Tギア
川崎isoyaで組んだ鉄フレーム
日焼け止めクリーム
ビーフジャーキー
股ずれ防止クリーム
上半身(背筋腹筋)

敗因:
ゲル入りサドルカバーの不備(痛くなってから欲しくなった)
DHバー(静岡での西風対策。これがあればもっと楽に岡崎、名古屋までいけた筈)
ヘッドホンステレオ(道中の暇対策。鼻歌には限度が)
背中に「東京~大阪」のゼッケン(これで応援してもらいたかった)

東京~大阪飛脚の旅

2007年05月05日 | ツーリング
ニャロメです。今大阪にいます。きっかけは折角の黄金週間なのに、奥さんが大阪に出張でヒマヒマになってしまったことでした。これではいけない!私事ながら今月で5年間勤めた会社を離れるので、卒業旅行もかねてどこかに旅行に行ってみようと考えたのであります。そして一陣の思いがよぎりました。

自転車で大阪へ。奥さんに「イヨウ」とご挨拶。

東京の日本橋から大阪まで550キロあります。300キロ+250キロでいける計算。って普通自転車は一時間25キロ前後しか進めませんから、24時間以上漕ぎっ放しです。果たして一泊二日で可能なんでしょうか?

覚悟を決めて輪行袋を妻に託して木曜日の払暁、4時に横浜の自宅を出発しました。

で、土曜日のお昼現在大阪で無事生きています。日本の国土は広大でした。お尻の痛みも引き、今は充実感に浸っております。34歳でこんな青春が味わえるなんて自転車サイコーです。詳細は横浜に帰ってから!

水曜日朝
横浜>東京日本橋経由(ここでサイコンをリセット)>会社
水曜日夜
会社>自宅

木曜日4時スタート
横浜>戸塚>茅ヶ崎>小田原>箱根旧道(山越え)>沼津>富士>由比>静岡>藤枝>袋井>磐田(公園で30分休憩)>浜松>豊橋

金曜日朝5時スタート
豊橋>岡崎>桶狭間>名古屋(間違って高速に侵入)>桑名>四日市>鈴鹿>亀山(またも高速に侵入)>伊賀(山越え。今回の一番のベストルート)>生駒>木津>奈良>大和郡山>斑鳩>柏原>天王寺>梅田>新大阪

さっきメーターを見たら600キロコエテマシタ~~~~~~~~~~
ちなみに体重は1gも減っていません。


江戸の日本橋

2007年05月02日 | ツーリング
世の中ゴールデンウィーク真っ只中。
前半は箱根往復山登りをしたり、大井埠頭の朝錬に参加したりで2日で300キロ走りました。また、日曜日は極真館の全日本ウェイト制大会がありS先輩のセコンドとして特等席で初の顔面有りの試合を堪能しました。ま、ここらへんは後日アップしようと思っています。

さて明日からGW後半。真打登場です・・・

朝出勤前に東京の日本橋にタッチしてきました。

明日から大阪の日本橋を目指し一路東海道を爆走ですがな。