お買い物のついでにフィルムを探す。
なんせ、フィルムが無いと何も判らないので、どうなんだかサッパリな状態のままではちと困る。
専門店に行けばSX-70用のフィルムは買えるが、ネギやお総菜は売ってないので、この際600フィルムでもいいや的な心構えでお買い物に同行する。
DPEの受付のカウンターに、ひっそりと600フィルムはあった。「1899円」。隣を見ると、600フィルム付きカメラが「1999円」。これはどうなんだろう? と、暫く考えると、カメラが増えてもまぁいいか的なお買い得感がめらめらと増幅していく。
まぁ、フィルム付きカメラって事でいいかなと、1999円で買おうとしたところ、レジのおばちゃんが焦り出す。POS表示では「999円」なのだ。
「そりゃ何かの間違いだろう…」
と、こっちも思っていたが、おばちゃんはどこぞに電話を掛け、確認し始めた。すると「999円」で間違いないので、999円だと言う。
「じゃあこっちのフィルムは?」と、フィルム単体をPOSで読み込んで貰うと「1899円」。
カウンターに並んでいたカメラ付きポラロイドカメラを2台も買ってしまった。フィルム単体で2パック買う事を考えると、カメラが2台で1999円なワケだから、ワケわからない。
さて、フィルムが手に入ったのでさっそくパックの爪を切り取り、SX-70に入れる。今日は朝まで雪が降っており、かなり薄暗い日中だから、露出はそのままにして撮ってみる。
ちゃんと撮れている。かなり薄暗いにも関わらず、感度が高いお陰で普通に見られる。晴れちゃうとNDを調達しないとぶっ飛ぶんだろうけど。薄暗くても、ちょっと開けた所で風景を撮っても、そのままだとぶっ飛ぶので、露出はやはり黒い方向にダイアルをセットしておかないと…。
ストロボもテストしてみる。どういうワケだか、シャッターがロックされて切れない。ピント合わせは出来るが、ストロボを付けたままだと撮影が出来ない。こりゃ、おまけにしても不可解な現象。カメラとの接点が痛んでいるかもしれないし、ストロボ側の原因なのか、カメラ側なのか切り分けが難しい。
まぁ、カメラ自体の撮影は問題無いので、ストロボはおいおいと考えるとする。
600でも結構味の出る写真になるねぇ。こりゃいいや。SX70フィルムだと、青っぽい表現になるけれど、600だとマゼンタっぽい感じ。入手し易いので、ちょいと工夫すれば十分楽しめるな。
さて「999円」のカメラ。単に「600」としか書いてない。ストロボ内蔵だし、接写レンズも内蔵だから、SX-70と比べると機能は凄いのだと思うが、ぷらすちっきーな感じが炸裂してる。ボックス型とは言え、ここまで簡単な作りと判るスカスカの中身。おお。ストロボ発光しない方法のシャッターも選べるのか…。なかなかだなぁ。スタイリッシュとは似ても似つかないずんぐりむっくりだが、世間を騒がせているトイ・カメラよりも安価だし、フィルムの方が圧倒的に高いのだが、これはこれで面白そうだ。いずれ撮ってみよう。
うしし…。これでSX-70は復活となったので、楽しめそうだ。作品はおいおいと発表していこうと思うんである。
しかし、999円とはなぁ…。ちなみに税込みだからね、これ。
なんせ、フィルムが無いと何も判らないので、どうなんだかサッパリな状態のままではちと困る。
専門店に行けばSX-70用のフィルムは買えるが、ネギやお総菜は売ってないので、この際600フィルムでもいいや的な心構えでお買い物に同行する。
DPEの受付のカウンターに、ひっそりと600フィルムはあった。「1899円」。隣を見ると、600フィルム付きカメラが「1999円」。これはどうなんだろう? と、暫く考えると、カメラが増えてもまぁいいか的なお買い得感がめらめらと増幅していく。
まぁ、フィルム付きカメラって事でいいかなと、1999円で買おうとしたところ、レジのおばちゃんが焦り出す。POS表示では「999円」なのだ。
「そりゃ何かの間違いだろう…」
と、こっちも思っていたが、おばちゃんはどこぞに電話を掛け、確認し始めた。すると「999円」で間違いないので、999円だと言う。
「じゃあこっちのフィルムは?」と、フィルム単体をPOSで読み込んで貰うと「1899円」。
カウンターに並んでいたカメラ付きポラロイドカメラを2台も買ってしまった。フィルム単体で2パック買う事を考えると、カメラが2台で1999円なワケだから、ワケわからない。
さて、フィルムが手に入ったのでさっそくパックの爪を切り取り、SX-70に入れる。今日は朝まで雪が降っており、かなり薄暗い日中だから、露出はそのままにして撮ってみる。
ちゃんと撮れている。かなり薄暗いにも関わらず、感度が高いお陰で普通に見られる。晴れちゃうとNDを調達しないとぶっ飛ぶんだろうけど。薄暗くても、ちょっと開けた所で風景を撮っても、そのままだとぶっ飛ぶので、露出はやはり黒い方向にダイアルをセットしておかないと…。
ストロボもテストしてみる。どういうワケだか、シャッターがロックされて切れない。ピント合わせは出来るが、ストロボを付けたままだと撮影が出来ない。こりゃ、おまけにしても不可解な現象。カメラとの接点が痛んでいるかもしれないし、ストロボ側の原因なのか、カメラ側なのか切り分けが難しい。
まぁ、カメラ自体の撮影は問題無いので、ストロボはおいおいと考えるとする。
600でも結構味の出る写真になるねぇ。こりゃいいや。SX70フィルムだと、青っぽい表現になるけれど、600だとマゼンタっぽい感じ。入手し易いので、ちょいと工夫すれば十分楽しめるな。
さて「999円」のカメラ。単に「600」としか書いてない。ストロボ内蔵だし、接写レンズも内蔵だから、SX-70と比べると機能は凄いのだと思うが、ぷらすちっきーな感じが炸裂してる。ボックス型とは言え、ここまで簡単な作りと判るスカスカの中身。おお。ストロボ発光しない方法のシャッターも選べるのか…。なかなかだなぁ。スタイリッシュとは似ても似つかないずんぐりむっくりだが、世間を騒がせているトイ・カメラよりも安価だし、フィルムの方が圧倒的に高いのだが、これはこれで面白そうだ。いずれ撮ってみよう。
うしし…。これでSX-70は復活となったので、楽しめそうだ。作品はおいおいと発表していこうと思うんである。
しかし、999円とはなぁ…。ちなみに税込みだからね、これ。