おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

バブルラジカセ。

2012-12-18 14:35:31 | おじたん。的便宜耳机評論。
ラジカセ…って方向性に人生の一部分が全く向かわなかったので、門外漢なわたくし…。

欲しいな…と、思ったのはSONYが出していた『SIR-Ⅲ』ってモデルで、…歳がバレるな…その後、パイオニアのプライベートってコンポが…挙句にはBCLラジオに走っちゃったので…。

そんなわたくしのところに、VictorのRC-MD70ってバブリーなラジカセがやって来たのですよ…ウサギの毛にまみれて…やおら巨大なのが…。リモコンと取説と一緒に…。

ウサギの下僕が言うには…「MDが不調なのでジャンクって事で…」って頂いたのですが、今の所、不調らしき事象は見当たりません…。

…わたくしの知っているバブリーなラジカセのイメージは…アバンギャルドな外観デザインと傍若無人に無双な大音量でナンボのもんじゃい…アポカリプスな咆哮を周囲に撒き散らす…って事だったのですが…コレは実にシンプルなデザイン…。

もっと驚いたのは『音』。

上質な音が出ちゃうのですな…。コレから…。

基本的にはサラウンドを幾種類か、バスブーストのあるなし…って程度にしか音質はいじるところが無いのですけれども、もっとこう…ズンドコの極みと共に、シャリシャリキンキンの彼方へ連れて行ってくれるもんだとばかり思っていたのですが…実にしっとりとした落ち着いた音が出ちゃって…。

まぁ、ソースに合わせてそうした音質を加えてやれば、そうした音にもなるのですが、基本はちゃんと聴ける音を出す…ってことみたいですねぇ…。

フルレンジ10cm×2ってスピーカーの構成ですから、多くを求めるには無理もあるし、スピーカーが鳴る…って事に加えて、筐体全体から音が出る…って事でもあるので、せいぜいが良くて大きめなラジオ…って音かと思ったんですけれどねぇ、意外にもしっかり聴ける音が…。下手な2ウェイ、3ウェイってスピーカーよりも心地よい音が出ているあたりが実に優等生な感じ。

…MDLPに対応していないところを見ると…90年代後半の製品なのかな? 圧縮音源を詰めたCDメディアの再生も出来ませんから…CD・MD搭載で絶頂を極めた頃なのかなぁ…どちらも3連装ってギミックを備えており、面倒ながらもMDの編集機能もあるし、ダビングに都合の良い機能なども備わってますな…。

カセットだけは動作の確認をしてません。手持ちのテープが無いので…。カセットに落とすとか、MDに落とすとか…って事ももうしないですし…。一応、メタルの再生が出来て、ハイポジは録再が出来るみたいなので、ノーマルテープしか扱えない今時のラジカセよりは上級ですね。ノイズリダクションについては何も記載が無いので、ないんでしょう…。さびしいねぇ…。構成からいっても、CDとMDで楽しんでくれ…って感じですから、テープってメディアの衰退が顕著に現れていた事を物語っています…。

ラジカセ…の、ラジの部分はフツーみたい。ただ、AM受信じゃ、容易に本体の向きを変えるなんて出来ないサイズですので、外部アンテナ推奨。FMと共に外部アンテナ端子が備わってます。FM用のロッドアンテナは付いていますが、本体からすれば貧弱そのもので、伸ばしてもあまり意味無い感じ。強電界に住んでいればそれで十分でしょうけれど、郊外に住んでいると厳しいねぇ…。

…電池いれるところないな…AC駆動のみですね…。一応、取っ手が付いていたりするのですが、据え置きを想定しているんでしょう。サイズ的にもそうですね…サイズよりも形状がこれでは、肩に担ぎ載せて街中を歩き回りながら大音響でヒップホップを…って伝説は出来ないですね…。やらないけど…。

リモコンは…切り替えと再生ってことだな…RECは指示できないんだな…イマイチだな…。いちいちコイツの前まで行かないといけないのもなぁ…。

ともあれ、コイツから出る音で部屋が満ちるのがなんだか楽しくなってきましたので、いいモノをもらいました。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎Zippo。

2012-12-05 06:12:20 | 我思う、故に書くなりよ。


…こう見ると『都市型迷彩』みたいだねぇ…。

まぁ『貝貼り』っちゃ、そうなんだけれど…こんな感じに細かいのが全面にビッシリ…なんですね。写真じゃ、地味に迷彩っぽく写っちゃってますが、光の当たり具合でキラキラがころころ変わりまして、そりゃキレイなもんです。バブリーな時代の象徴なんでしょうか…。

…かつて中国で馬王推3号墓から出て来た有名なミイラの外装みたいでキモイ感じがしてたんですが…。

知人から頂いたものですが、木の箱に入れられており、保証書は無かったです。外装からは製年が読めないので、インナーからすると、90年のものだと思います。外装の底を内側から見ると…確かにZippoの刻印が打たれたモノで、こうした装飾を施したモノがあったんですねぇ…。

外に見えてるヒンジ以外に貼りこぼしが無い…そのヒンジも、貼られた貝の高さに合わせて削られているし、細かく貼ってあるのに触り心地はつるつる…って異様に細かい仕事してますので、お幾らするんだか…。タダの貝貼りだって普通の値段じゃなかった気がするので、エライモノ貰ってしまった…と。さすがにもったいなくて使えません。

と言うか…Zippoは永年保証ではありますが、外装の修理は基本しないので、落として欠けちゃったらこうした装飾モデルはどうにもならないわけで…。

この素性が知りたいのであれこれ検索してるんですが…見ないんだよねぇ…。まぁ、漆塗りとか、宝飾品を貼り付けたり埋め込んだりしてるモデルもあるので、こうしたのも作られたんでしょう。

貼られている貝の種類も判らないのですが…アワビあたりなんでしょうか…もうちょっと高価な方向の別の貝みたいな気もしますが…夜光貝とか…あー…ヒットしましたわ…。

おそらく同じシリーズだろうモデル…\31,500(売切れ)だそうです…。高っ!! オクに流したらそんな値段になるのかな?

実は…頂いた時に「キレイなプラスチックが貼ってある…」って言っていたのですな。若い人だったので、こうした工芸の知識が無かった様子で、これは貝で、えらく大変な仕事してある事を伝えると「へぇ~」って。おそらく、タダで貰っても困るくらいに高価じゃないかと伝えると、誰もタバコを吸わないし、タバコ屋も辞めちゃっての処分在庫なので、貰ってください…って事でした。

うむぅ…。頂いてからかれこれ10年くらいは経つが…これほど高価なものとは…。ちょっとビックリだわ…。
すげぇな…Google画像検索…。何故だか一番下まで見るとエロ画像なんだが…アワビ繋がりなのか…?

作られて、もう20年越えてるんだよね。愛用の安いモデルもそれくらいの年代のモノだし。丁寧に使えば一生モノな逸品の1つなんだろうねぇ…。

それにしても…もう1個の1932年ファースト・レプリカ出て来ないな…あれも紹介したいんだが…どこ行ったやら…。溜まって行く割にはコレクションしている意識が全く無いのでこうした事になるんだけどねぇ…。

出て来たら紹介するとしましょうか…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーマーよりアーマーっぽい…。

2012-12-05 03:21:32 | 我思う、故に書くなりよ。
…コレクションしているわけではないのだが…なぜだか集まってしまうモノの1つに、Zippoのライターがある。

要らないZippoがあるんで…って事で、頂いてきたのだが、ちょっと変わっている。

普段は…一番安いZippo…って感じのモノを使っているので、デザインがすげぇとか、素材がすげぇってモノはほとんど無いのだけれど、今、強いて欲しい…って言えば『アーマー・モデル』かなぁ…な、話をしていたら、アーマーの要らないのがあるよ…と。

んでまぁ、頂く前に写真とってもらって送ってもらったら、アーマー・モデルみたいだけれど、そうじゃない事が判り、俄然、欲しくなってしまった。

アーマー・モデル、シリーズは、外装にあたる素材自体が普通より厚いモデルのことで、存在感マシマシ…って事もあるが、装飾とかの幅を広げる目的もあったのではなかろうかな…モデル。

頂いてきたコイツは、それらと違って、金属の外装の上から別金属の外装を身にまとっているんである…。

製造年を見ると、2001年モデルで、底の部分がくり抜かれて元々の外装の底の刻印が覗いている…。それらアーマーモデルは2003年あたりに登場したかと思うので、それ以前に作られた似非アーマーって事になるが、まがい物ではなく、インナーもZippoのモノである…。

あえて言えば…金属巻き…って感じなモデルがあったんだねぇ…。革巻きなんてのは知っていたし、木製のがわをまとったモデルなんかもあるので、そうした類のモノなんだと思う。

ボロボロのギタギタ…って感じだが、この存在感はとても気に入ってしまった。

アーマー・モデルの厚さは、普通のモデルの1.5倍って事だが、コイツは計ったところ…普通の倍。部分的にはそれ以上の厚みがあったりするので、ゴロっとした存在感が怪しくてたまらない…。

うちには1932レプリカモデルなんてのもあるが、あれよりもゴロっと感が太ましい…んである…。

そんな事を話していたら…この1932レプリカモデルが今じゃとてもレアな事になっているみたいで、¥3万で譲ってくれ…なんて話になってきた…。

ま、ミント状態では無いし、ガンガン使ってボロボロ…なので、それはどうかと思うが、間違って作っちゃったレプリカの初代モデルなのだそうで、売られた年数も数も限られてしまい、そんな事になっているそうな。

…そうと判っていれば…手に痛い角をコンクリートでゴリゴリやって丸めたりしなかったものを…。

まぁ、そんな事もあったりするのがこのオイル・ライターだったりするんで、ちゃんとコレクションしている人から見たら…な、話だろうけれど、コッチは使って、使えてナンボ…なだけだったりね…。

ともあれ…使い勝手が程よいモノが1つ増えたのは、うれしい限りなのである…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする