おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

メモに残った小さな言葉

2022-12-12 13:28:54 | いろいろ
昨夜は雨、今夜もまた雨とか。それにしては穏やかな美しい晴天です。今日は心覚えに書き留めたけれど、ブログテーマには小さすぎると使わないで放ってあった言葉をいくつか取り上げます。

★ ありがとうと言われるように言うように
日本語の「ありがとう」はごく日常の言葉ですが、美しい言葉だと思います。他の人から「ありがとう」と声をかけられ感謝されるように自分が行動し、また、他の人が親切にしてくださった時には、丁寧に「ありがとう」とお礼を言うように、
これさえできれば、平和に暮らせると思いっます。
「ありがとう」は大きな力を持っていると思います。

★ 溜息・・・子供が父親にかける言葉・・・コマーシャルから
「ため息つかない!幸せ逃げちゃうよ!!」

そうです。どんなに落ち込んだときでも笑いがあれば立ち直れます。
3.11 大災害の後、直接被害のなかった私もどこか落ち込んで暗~い気持ちになっていました。日本全国暗雲の中にいました。食欲さえも無くなって・・・そんな時、テレビからお笑いの人たちの、その場にはふさわしくないのではないかと思う会話が流れました。非難の気持ちがありながら、私は思わず声を立てて笑ってしまいました。そして気が付きました。ふと胸のつかえに空気が通ったような気がしたのです。
笑は必需品なのですね。実際に取り返しのつかない被害を受けた人々も、笑いを求めているのだと、お笑いの人々のおボランティアを感謝で受け取られたと聞きました。笑福亭鶴瓶さんがこんな言葉を。
★ 闇は光でしか追い払えない。じゃあ光って何か?と言ったら笑顔ですよ。笑顔でいると笑顔が帰ってくる。

ついでに、ごく小さな言葉 
★、働くという言葉は「傍(ハタ)を楽にすること」・・・山本有三「路傍の石」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿