2013年度 第4回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録 (案)
日 時:2013年9月11日 午後7:30~9:00
前回議事録の確認 ・・・異議なく承認された。
乙女高原連絡会議
■「乙女高原の草原を守る!」草刈りボランティア・検討
・昨年度(第13回)の反省について…共通理解が得られた。
・藁撒き地のモニタリング調査を8月31日に実施。ノコギリソウとシシウドが新たに出てきた。
・今年度(第14回)の方向性を確認(林道駐車厳禁,機械刈限定,キッズブナ爺,田丸ゴミ収集車等)
・アンケートは行わない。その代わり,意見箱のようなものを置いておく。
・ちらし配布先を確認(昨年並に)
・準備項目一覧,準備品リストを確認。各組織で,それぞれ準備を進めることになった。
・準備品に雨用テント2張りを追加。
・作業区分図,配布資料を確認
・旧遊歩道に「入れないで!」と書いたラミネート看板を設置する。
・一部,県により事前刈り取りをしていただき,すぐに草の運び出しができるようにする。
・スタッフ配置表を確認。各組織ごとに氏名を入れていく。資料は県・市にメールで送る。
・来年は大人用ちらし4千の他に,キッズ用ちらし4千を新たに作る。
■鹿柵と草刈り実験について・中間報告
高槻先生による鹿柵内外の調査結果等から,シカによる草原生態系への影響は非常に大きく,
鹿柵の効果は絶大であることがわかった(柵を作り,シカが食べなくなると,花が増え,しかもススキは減る!)。
高槻先生,星野先生の共通の見立ては「今すぐに大きな鹿柵を設置する必要がある。今なら間に合う」
■乙女高原の谷地坊主を天然金物指定準備・中間報告
山梨市文化財審議会によって,乙女の谷地坊主を市指定天然記念物にするよう準備中。協力を。
乙女高原ファンクラブ世話人会
■グリーンロッジの活用について・検討
・植原が山梨市生涯学習課長さんからグリーンロッジの活用策について聞いた話を説明。
・ファンクラブによる委託管理について話し合った。前向きに検討していくことになった。
・検討する前提として上水の確保を要望することに(9月14日,書面にて生涯学習課長に)
・ロッジの修繕をする場合,県への届け出(と,場合によっては承認)が必要。
・管理上の経費が出てくる可能性がある。
・消防等の定期検診も必要だろう。どう対応するのか。
・建物や中の調度類はしっかりしている。
・水源地の泥あげをするのであれば,協力はしたい。
・ペンキ塗りのボランティア,慣れない作業で,しかも急斜面。けがでもしたら,保障は?
■学校の自然教室での案内活動・反省
牧丘第三小学校 4年生 7人 (案内人:竹居,内藤,山本) 7月5日(金)
日下部小学校 4~6年生 希望者30人(案内人:内藤,竹居,(植原) 7月24日(水)
牧丘第一小学校 5年生 20人 (案内人:内藤,竹居,松林,三枝) 8月29日(木)
牧丘第二小学校 5年生 7人 (案内人:内藤,竹居) 9月12日(木)
■多田さんと乙女高原を歩こうについて・反省
7月31日(水) 午前10時~午後2時。参加者30名。
※山梨CATVにて放映。
■マルハナバチ調べ隊について・報告
第1回 6月30日の調査は雨と低温のため中止(参加者もいなかった)
第2回 8月 4日 参加者 8名。ラインセンサス調査+待ち伏せ調査
第3回 9月 8日 参加者 4名。雨だったがラインセンサス調査を行った。
※マルハナバチ調べ隊は今年で11年目。
■杭づくりについて
8月25日(日) 午前中,間伐材を運び出した(宮原,三枝,小林,杉田,植原)
午後1時から先の尖らせと皮むき(+芳賀,鈴木勲)…7名。
杭は合計97本(古:倉庫左35,中:倉庫右26,新:倉庫外36…雨宮作製棚)
機械を使うため,森林ボランティア保険に加入
■草刈り実験について
森林ボランティア保険(刈り払い機使用でも加入できる)に加入した。
※シカ対策についての専門家の両雄である麻布大学の高槻先生(野生動物)と東京農耕大学の星野先生(植物生態)が乙女高原で揃い踏み…というのがすごかったと思った。
■イオン財団「生物多様性アワード」落選
・せっかく日本自然保護協会に推薦書を書いていただいたが…残念。
・最終審査までは残った。
■ボランティア作業等
・杭を整理しておくための棚作製(雨宮さん)ロッジ裏倉庫の前
・草原内遊歩道の草刈り(宮原さん)
・ロッジのテーブルにラミネートしたフィールドガイドをランチョンマット代わりに。
■(再載)入会パンフレットの出版について(世話人会)
・A3判両面カラー印刷/2つ折り――とする。
次回世話人会は2013年10月 9日(水)
PM7:30~とする。 以 上。
日 時:2013年9月11日 午後7:30~9:00
前回議事録の確認 ・・・異議なく承認された。
乙女高原連絡会議
■「乙女高原の草原を守る!」草刈りボランティア・検討
・昨年度(第13回)の反省について…共通理解が得られた。
・藁撒き地のモニタリング調査を8月31日に実施。ノコギリソウとシシウドが新たに出てきた。
・今年度(第14回)の方向性を確認(林道駐車厳禁,機械刈限定,キッズブナ爺,田丸ゴミ収集車等)
・アンケートは行わない。その代わり,意見箱のようなものを置いておく。
・ちらし配布先を確認(昨年並に)
・準備項目一覧,準備品リストを確認。各組織で,それぞれ準備を進めることになった。
・準備品に雨用テント2張りを追加。
・作業区分図,配布資料を確認
・旧遊歩道に「入れないで!」と書いたラミネート看板を設置する。
・一部,県により事前刈り取りをしていただき,すぐに草の運び出しができるようにする。
・スタッフ配置表を確認。各組織ごとに氏名を入れていく。資料は県・市にメールで送る。
・来年は大人用ちらし4千の他に,キッズ用ちらし4千を新たに作る。
■鹿柵と草刈り実験について・中間報告
高槻先生による鹿柵内外の調査結果等から,シカによる草原生態系への影響は非常に大きく,
鹿柵の効果は絶大であることがわかった(柵を作り,シカが食べなくなると,花が増え,しかもススキは減る!)。
高槻先生,星野先生の共通の見立ては「今すぐに大きな鹿柵を設置する必要がある。今なら間に合う」
■乙女高原の谷地坊主を天然金物指定準備・中間報告
山梨市文化財審議会によって,乙女の谷地坊主を市指定天然記念物にするよう準備中。協力を。
乙女高原ファンクラブ世話人会
■グリーンロッジの活用について・検討
・植原が山梨市生涯学習課長さんからグリーンロッジの活用策について聞いた話を説明。
・ファンクラブによる委託管理について話し合った。前向きに検討していくことになった。
・検討する前提として上水の確保を要望することに(9月14日,書面にて生涯学習課長に)
・ロッジの修繕をする場合,県への届け出(と,場合によっては承認)が必要。
・管理上の経費が出てくる可能性がある。
・消防等の定期検診も必要だろう。どう対応するのか。
・建物や中の調度類はしっかりしている。
・水源地の泥あげをするのであれば,協力はしたい。
・ペンキ塗りのボランティア,慣れない作業で,しかも急斜面。けがでもしたら,保障は?
■学校の自然教室での案内活動・反省
牧丘第三小学校 4年生 7人 (案内人:竹居,内藤,山本) 7月5日(金)
日下部小学校 4~6年生 希望者30人(案内人:内藤,竹居,(植原) 7月24日(水)
牧丘第一小学校 5年生 20人 (案内人:内藤,竹居,松林,三枝) 8月29日(木)
牧丘第二小学校 5年生 7人 (案内人:内藤,竹居) 9月12日(木)
■多田さんと乙女高原を歩こうについて・反省
7月31日(水) 午前10時~午後2時。参加者30名。
※山梨CATVにて放映。
■マルハナバチ調べ隊について・報告
第1回 6月30日の調査は雨と低温のため中止(参加者もいなかった)
第2回 8月 4日 参加者 8名。ラインセンサス調査+待ち伏せ調査
第3回 9月 8日 参加者 4名。雨だったがラインセンサス調査を行った。
※マルハナバチ調べ隊は今年で11年目。
■杭づくりについて
8月25日(日) 午前中,間伐材を運び出した(宮原,三枝,小林,杉田,植原)
午後1時から先の尖らせと皮むき(+芳賀,鈴木勲)…7名。
杭は合計97本(古:倉庫左35,中:倉庫右26,新:倉庫外36…雨宮作製棚)
機械を使うため,森林ボランティア保険に加入
■草刈り実験について
森林ボランティア保険(刈り払い機使用でも加入できる)に加入した。
※シカ対策についての専門家の両雄である麻布大学の高槻先生(野生動物)と東京農耕大学の星野先生(植物生態)が乙女高原で揃い踏み…というのがすごかったと思った。
■イオン財団「生物多様性アワード」落選
・せっかく日本自然保護協会に推薦書を書いていただいたが…残念。
・最終審査までは残った。
■ボランティア作業等
・杭を整理しておくための棚作製(雨宮さん)ロッジ裏倉庫の前
・草原内遊歩道の草刈り(宮原さん)
・ロッジのテーブルにラミネートしたフィールドガイドをランチョンマット代わりに。
■(再載)入会パンフレットの出版について(世話人会)
・A3判両面カラー印刷/2つ折り――とする。
次回世話人会は2013年10月 9日(水)
PM7:30~とする。 以 上。