参加者は11人。午前中はラインセンサス調査。結果は以下の通り。
Aさん
・ミー 計26頭 (→ノハラアザミ14,ノアザミ1,クガイソウ6,クルマバナ4,ヤマハギ1)
・トラ 計04頭 (→ノハラアザミ3,ノアザミ1)
・オオ 計09頭 (→マルバダケブキ2,クガイソウ7)
Bさん
・ミー 計38頭 (→ノハラアザミ18,ノアザミ2,クガイソウ12,クルマバナ1,ヤマハギ1,タチフウロ4)
・トラ 計04頭 (→ノハラアザミ3,ウツボグサ1)
・オオ 計09頭 (→マルバダケブキ2,クガイソウ7)
マルハナバチ・ラインセンサスといっても,人によって見ているマルハナバチは少しずつ違っているので,数も違ってくるのは当然です。マルハナバチ総数はAさんが39頭,Bさんが51頭。多い方の51頭としても,この時期にしては,はやり少ないです。ですが,昨年の11頭と比べると,少し回復している感じがしました。ちなみに今までの8月のマルハナバチ・ラインセンサス調査の結果は以下の通りです。
(年) (天気) (マルハナバチ総数)
・2004 曇 47
・2005 ? 64
・2006 曇 295 (最高)
・2007 曇 49
・2008 曇 68
・2009 曇 63
・2010 曇 47
・2011 曇 35
・2012 晴 65
・2013 曇 69
・2014 曇 11 (最低)
・2015 晴 51
午後から、いよいよマルハナバチ紙芝居をさくやくん・はなちゃんの二人の小学生がやってくれたそうです。いやー、聞きたかったなあ。もっとも、事前に三枝さんがシナリオを書いてくださり、それを読めばいいようになっていました。さすが、準備万端だと思いました。
紙芝居の後は、いよいよ待ち伏せ調査。自分で決めた花の前で15分間マルハナバチを待ち伏せし、記録します。結果は以下の通りでした。
・マルハナダケブキ 調査者4人 合計55分 合計26頭(トラ1,オオ20,ミー4,ホン?1) 1時間当たり28頭
・クガイソウ 調査者6人 合計90分 合計23頭(トラ1,オオ8,ミー14) 1時間当たり15頭
・ヤマハギ 調査者1人 合計15分 合計10頭(トラ1,オオ1,ミー8) 1時間当たり40頭
・ノハラアザミ 調査者1人 合計15分 合計04頭(ミー4) 1時間当たり16頭
・イケマ 調査者1人 合計10分 合計02頭(トラ1,オオ1) 1時間当たり12頭
最後に一言感想を書いていただき、調べ隊を終わりにしたそうです。
・マルハナバチのかんさつができて よかったです。わかりました(子ども)
・おーちゃん,みーちゃんが見れてよかった。最後のまくらなげが楽しかったでーす。また来たい(子ども)
・ホンシュウハイイロマルハナバチが見れてうれしかった。かみしばいをして、ちょっとはずかしかった。うるさかった。ちょっとわかりやすかった(子ども)
・ほんちゃんを見られてうれしかった。紙芝居はたいくつの4文字で終わった。大人以外、みんなまともに聞いてなくて、イライラした(子ども)
・おおちゃん、みいちゃんをみて、うれしかったです(子ども)
・昨年よりマルハナバチを見ることができました。楽しかったです。今年、シカ柵ができると会報から知りました。乙女高原の花畑が復活することを祈ります(大人)
・マルハナバチの紙芝居を作ってみました。わかりやすかったと。マルハナバチの見分けがやっとつくようになりました(大人)
・暑かったが、日陰は涼しく,さわやかだった。マルハナバチも、前回に比べると多くいて、よかった。シカ柵内にオミナエシやワレモコウが多く,マツムシソウもあって,すばらしかった。早くシカ柵が完成するとよいと思う。子どもたちがマルハナバチの紙芝居をやって、ほほえましかった(大人)
・乙女高原でも30℃あり暑かったが,日を遮れるところでは涼しく,快適でした。先生のいない調べ隊は初めてで、寂しかったですが,さくやくん・はなちゃんの紙芝居、早口で緊張感が伝わってきました(大人)
Aさん
・ミー 計26頭 (→ノハラアザミ14,ノアザミ1,クガイソウ6,クルマバナ4,ヤマハギ1)
・トラ 計04頭 (→ノハラアザミ3,ノアザミ1)
・オオ 計09頭 (→マルバダケブキ2,クガイソウ7)
Bさん
・ミー 計38頭 (→ノハラアザミ18,ノアザミ2,クガイソウ12,クルマバナ1,ヤマハギ1,タチフウロ4)
・トラ 計04頭 (→ノハラアザミ3,ウツボグサ1)
・オオ 計09頭 (→マルバダケブキ2,クガイソウ7)
マルハナバチ・ラインセンサスといっても,人によって見ているマルハナバチは少しずつ違っているので,数も違ってくるのは当然です。マルハナバチ総数はAさんが39頭,Bさんが51頭。多い方の51頭としても,この時期にしては,はやり少ないです。ですが,昨年の11頭と比べると,少し回復している感じがしました。ちなみに今までの8月のマルハナバチ・ラインセンサス調査の結果は以下の通りです。
(年) (天気) (マルハナバチ総数)
・2004 曇 47
・2005 ? 64
・2006 曇 295 (最高)
・2007 曇 49
・2008 曇 68
・2009 曇 63
・2010 曇 47
・2011 曇 35
・2012 晴 65
・2013 曇 69
・2014 曇 11 (最低)
・2015 晴 51
午後から、いよいよマルハナバチ紙芝居をさくやくん・はなちゃんの二人の小学生がやってくれたそうです。いやー、聞きたかったなあ。もっとも、事前に三枝さんがシナリオを書いてくださり、それを読めばいいようになっていました。さすが、準備万端だと思いました。
紙芝居の後は、いよいよ待ち伏せ調査。自分で決めた花の前で15分間マルハナバチを待ち伏せし、記録します。結果は以下の通りでした。
・マルハナダケブキ 調査者4人 合計55分 合計26頭(トラ1,オオ20,ミー4,ホン?1) 1時間当たり28頭
・クガイソウ 調査者6人 合計90分 合計23頭(トラ1,オオ8,ミー14) 1時間当たり15頭
・ヤマハギ 調査者1人 合計15分 合計10頭(トラ1,オオ1,ミー8) 1時間当たり40頭
・ノハラアザミ 調査者1人 合計15分 合計04頭(ミー4) 1時間当たり16頭
・イケマ 調査者1人 合計10分 合計02頭(トラ1,オオ1) 1時間当たり12頭
最後に一言感想を書いていただき、調べ隊を終わりにしたそうです。
・マルハナバチのかんさつができて よかったです。わかりました(子ども)
・おーちゃん,みーちゃんが見れてよかった。最後のまくらなげが楽しかったでーす。また来たい(子ども)
・ホンシュウハイイロマルハナバチが見れてうれしかった。かみしばいをして、ちょっとはずかしかった。うるさかった。ちょっとわかりやすかった(子ども)
・ほんちゃんを見られてうれしかった。紙芝居はたいくつの4文字で終わった。大人以外、みんなまともに聞いてなくて、イライラした(子ども)
・おおちゃん、みいちゃんをみて、うれしかったです(子ども)
・昨年よりマルハナバチを見ることができました。楽しかったです。今年、シカ柵ができると会報から知りました。乙女高原の花畑が復活することを祈ります(大人)
・マルハナバチの紙芝居を作ってみました。わかりやすかったと。マルハナバチの見分けがやっとつくようになりました(大人)
・暑かったが、日陰は涼しく,さわやかだった。マルハナバチも、前回に比べると多くいて、よかった。シカ柵内にオミナエシやワレモコウが多く,マツムシソウもあって,すばらしかった。早くシカ柵が完成するとよいと思う。子どもたちがマルハナバチの紙芝居をやって、ほほえましかった(大人)
・乙女高原でも30℃あり暑かったが,日を遮れるところでは涼しく,快適でした。先生のいない調べ隊は初めてで、寂しかったですが,さくやくん・はなちゃんの紙芝居、早口で緊張感が伝わってきました(大人)