乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

2015年度 第4回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

2015年09月16日 | 世話人会
2015年度 第4回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

日 時:2015年9月16日 午後7:30~9:00


前回議事録の確認 ・・・異議なく承認された。



乙女高原連絡会議

■乙女高原を歩こう・谷地坊主について(報告・連絡会議)
 奈良からの参加者があった・・・谷地坊主を見るのが目的。

■乙女高原のシカ柵について(報告検討・連絡会議)
 9月14日に市担当者と業者(宮脇工業)とで現地確認。
 9月中に設置コースの草刈りをし、10月から本格施行する(ロッジ庭を資材置き場に)。
 11月の草刈りボランティアは、シカ柵設置後を想定して企画・準備する。

■草刈りボランティアについて(検討・連絡会議)
 昨年の反省から、防護メガネは購入する(耳栓は、すると音が聞こえなくなってしまうので、購入しない)。
 豚汁の材料については、竹居さんに一任するのでなく、ファンクラブでちゃんと予算措置する。
 準備項目、準備品については、市・県・ファンクラブで分担して準備する。
 県の予算で事前に刈ってもらう面積を、昨年より増やす。
 草原上部の遊歩道にもしっかり刈り草を入れる。
 女子用バイオトイレは使用不可(中の攪拌用スクリューの軸が折れた)
 ファンクラブによる下見・下準備は11月15日(日)雨天決行



乙女高原ファンクラブ世話人会

■マルハナバチ調べ隊について(反省・世話人会)
 9月6日(日) ラインセンサスで71頭。だいぶ回復した。

■草刈実験について(反省・連絡会議)
 午前は草刈り実験。午後からは、シカ柵設置を見込んでの植生調査。

■牧一小のガイドについて(報告・世話人会)
 9月2日(水) 竹居、内藤、山本、植原の4人で。
 牧二小のガイドは雨天中止。担当は山本さん→10月23日に延期。

■その他
 9月20日 NHK総合テレビ「さわやか自然百景」で乙女高原を放映。


           次回連絡会/世話人会 10月21日(水)19:30~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする