乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

13回(13年)目の遊歩道づくり

2012年05月13日 | 遊歩道作り

5月13日,今回で13回目(13年目)となる「遊歩道づくり」を行いました。
遊歩道の両側に杭を打ち,ロープを張って,「このなかには入らないでください」とする作業です。

乙女高原は標高1700m。冬が長く,夏が短いここでは,草花が成長するのに長い時間が必要です。しかも,草花たちは太陽の光をめぐって背を高くする競争をしなければなりません。そんなことから,ここの植物たちは人の踏みつけにめっぽう弱いのです。乙女高原の草花たちと末永くつきあうために,この作業を毎年やっています。


準備万端です。


はじめの会にて,”師匠”武井さんからロープの巻き戻し方を教わりました。


遊歩道の3つのコースに分かれて,さあ,ロープ張り開始です。


ロープは杭に「とっくり結び」でくくり付けます。


あらら,ロープがからまってしまいました。


ロープを張ると,こんな感じになります。


今年も多くの方が参加してくださったので(なんと80人!),あっという間に作業は終わりました。


このロープに草花を説明するカードをくくり付け,乙女高原にいらっしゃった方が活用できるようにしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の連絡会議・世話人会 | トップ | 今年初めてのスミレ観察会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遊歩道作り」カテゴリの最新記事