廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

捨てられるノーパソ再生。(*^^)v

2019-03-16 19:19:52 | セルフリフォーム
ちょっと、暇だったので、この前、姉が捨てると言っていたノートパソコンを貰って来ていたのを再生する事にしました。(^・^)

東芝のDynaBookで2007年の物で、

OSは、懐かしのVista。

メモリー1G
CPUは、これも懐かしのCeleron

で動作クロックこそ1、6GHzですが、L2キャッシュが1MB

つまり、Windows7とかではまともに動作せず、動画も動かないか低画質で、カクカクしか動きません。

Vistaのまま起動させてみると、ゴミファイルも溜まってるようで、新品時より多分凄く遅くなっており、

起動終了まで10分。
インターネットブラウザを開くのに5分。

これじゃ、使えなくて、廃棄は納得です。(^^ゞ

で、これをどうして使えるノートパソコンにするかと言うと、どうせWindows7とか入れてもまともに動かないのは分かってるので、フリーのOSである
Linux
を入れます。

Linuxは世界中の人が協力して作り上げた、フリーのOSで、新しいOSを出す度に遅くなるMicrosoft製のWindowsとは違って、超軽量でふた昔前のパソコンでもサーバーを張れると言う程、優秀な物です。

Linuxなら、この低スペックのノートパソコでも快適に動かせてくれるはずです。(≧∇≦)b

一概にLinuxと言っても数十種類のLinuxがあり、Windowsライクで、使いやすいと評判の

Linux mint

をダウンロードして、USBメモリーをソフトを使ってブータブルUSBにして、そこにLinux mintのISOイメージを入れて、USBからブート(起動)出来るようにしました。

毎回、USBからのLinux起動か、本体にインストールして、Vistaと共存かVistaを消してLinuxをインストールが選べました。

Vistaは置いておいても使い道が無いので、Linuxのみをインストールする事にしました。(^。^)

インストール中に、動画再生ソフト等の、Windowsの基本ソフトみたいなのも入れるオプションがあり、黎明期の使いにくいLinuxとは雲泥の差です!(^o^)/

ソフトと言うよりアプリ

を入れるのも、スマホと同じ様な感じで、Windowsでも使ってるフォトショップ並みの性能を持つ、フリーの画像加工ソフトのGimpもワンクリックで入りました。


インターネットBrowseも、ストレス無く使えてますが、流石にYouTubeのフルサイズ動画は、

たまにコマ落ちしますが、その位は仕方の無いところでしょう。(^_-)

これで、また、予備機が増えました。(^o^)/



種芋植付け完了!!(^O^)v

2019-03-16 13:44:25 | セルフリフォーム
今日は、朝からどんよりして、雨が降るか振らないか微妙な空模様。^_^;

天気予報は、曇りのち晴れ。

一応、天気予報を信用して、ジャガイモの種芋の植付けをしました。

地味に40キロ分くらい有ります。

もう、何個植えたか数えて無いので分かりませんが、1,000個以上は植えたと思います。

疲れた〜〜!(>ω<)

でも、去年の初夏に収穫して、倉庫の中で芽が出て、もやし並みに成長して

芋自体はシワシワになってしまって、種芋として使えるかどうか分からない物が全体の7割位を占めます。(笑)

それに、土自体がジャガイモの連作で、土が病気になる可能性もあり、ちゃんと育つか微妙です。

モヤシ状態のまま植え付けても育つのか?


種芋にならない位小さな芋でも育つのか?

とか色んな意味で実験的な植え付けです。

確実に育つだろう芋は、戴いた、インカのめざめとキタアカリです

次に大丈夫そうなのが、去年の冬に収穫した秋植えの種芋。

後は、去年のシワシワ芋。

一応、どこに何を植えたか判るように札を作って

植えた畝に表示しました。

土の連作障害の事もあり、1/3も発芽して育ったら御の字かと思っていますが、全部育ったら良いですね。(^_-)