しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

つかの間の休息日

2012-06-10 21:03:39 | 日記
試験問題と解答用紙が一応完成した。
2年にも3年にも美術史的なのも今回はきっちり入れた。
新学習指導要領に準拠・・・。
トラップ的な問題はほぼないので、ちゃーんと試験範囲を見てればできる。
実技問題は内容を2週間前にはいつも発表しているから、考えていればできるし。
いくら勉強してなくても、0点ってことはないだろうという試験。
おまけ問題(テストの点数には関係ないけど、書けたらプラス得点を差し上げます!的な)
も入れたいなあ。
前任校では時間ができた人のための読み物として、
裏に私が好きだった4コママンガを入れたこともあって、
試験中に「ぷ!」と吹き出している子がいた。
面白いと試験中は危険だと知った・・・。

それにしても、今回初めてMacで試験を作ったのだけど、
Windowsで作るより作りやすかった。なんでだろう。
綺麗に見えるし、操作のしやすさも全然違う。
学校で割り当てられてるパソコンはもちろんWindowsでしかも型が超古いので、
ものすごく使い辛く感じるようになってしまった。
学校って、何でも遅いんだよねえ。。。。
もっと公教育にお金かけてください、日本・・・。

試験問題と解答用紙を作って、解答例まで作ったら、
ガクッと疲れて眠くなってしまった。
日曜の夕方のうたた寝は心地よい。2時間ほど寝て気づいたら外は薄暗くなっていた。
寝起き、ものすごくのどが乾いていることに気がついて、
オレンジジュースを一気飲み。今日は暑かったもんね。
日曜がのんびり過ごせると、英気が養える気がする。

6月後半は、長欠の子がお世話になってるフリースペースへの訪問や
横浜美術館の子どものアトリエやら他区の授業研やら、
様々な出張が多い。授業が終わったらすぐ学校を出るから、
クラスのことが心配だけど、結構楽しみな出張ばかりである。
中には、労働組合の出張なんていうブルーなやつもあるけど・・。
しかも日曜に・・・。まあ、組合は、助け合いだから仕方ない。


全く話題が変わるけども、
オレンジジュースはやっぱりポンジュースだよね・・。



でも濃縮還元てのは、
実はあまり栄養素のこってないらしいとTwitterで最近知った。
そうなるとジューサーとか購入しないと100%の純粋なジュースは飲めないってことね。
というわけで、ジューサー購入を考えている。

昔、部活の合宿で、
浜辺でのキツいダッシュを終えて飲んだミカン&にんじんのジュースの美味しかったこと。
顧問の先生がジューサーで作ってくれたんだった。
あの味は忘れられないなあ。
他に贅沢をしていないので、ジューサーくらいはいいかと。

そんなこんな楽しい事を考えながら、つかの間の休息も終わってくのね・・。
明日からもきっとドタバタ。
また頑張りましょう。