歌いすぎて疲れた・・・。今日は午後ずっと歌っていた。
クラスの男子、合唱コンクールの男声パートの音がとれないので、
なんとか担任が頑張る。男声パートの音をマスターするために、
現在、自宅で1時間ほど特訓中!
複雑な部分もあるけど、ほぼ音をマスターした。
明日から、音のとれてない男子の中に入って歌う!
歌を歌うのは好きだ。
私の「合唱歴」は実はかなり長い。
小学校の時は、4年生から卒業まで地元の少年少女合唱団に入っていた。
毎週土曜日は歌を歌いに行っていた。先生はとても厳しく、
泣いてしまうこともあったけど、きれいなハーモニーができるとすごく楽しかった。
ステージに立った時の緊張は今でも忘れられない。
中学校でも、部活は運動部だったけど、
週1回のクラブ活動は合唱と器楽だった。
思春期、音楽のハーモニーに心を癒された。
高校でも、実は芸術選択はずっと音楽。(美術じゃないっていう!)
ここでもしょっちゅう合唱をやっていた。
そして極めつけは何を隠そう、
大学でも入学当初は合唱サークルに入っていたのだ。
Stabat materとか歌っていた。
きれいに揃うと、ぞっとするくらいかっこいいんだ、これが。。。
でもここのサークル、歌の練習よりも飲み会(合コン的な)が多くて、
それが嫌になって3ヶ月で辞めた。合コンは超苦手で、
実のない話でなんとなく盛り上がれなかった。
そこから演劇部に入り直した。
こちらはずっと卒業まで(正確には卒業後も少しやってたが・・)続けた。
でも合唱って楽しいな、という気持ちは小学校の時からずっと持っている。
教会のゴスペルとか、いつか参加してみたいなーと思っている。
もうちょっと年齢がいったら、やってみたいなあ。
生きてるのが、幸せ!って思える気がする。歌、音楽の力だ。
生徒にも、ハーモニーの与えてくれる感動を味わって欲しくて、
そのためにはまず、正確に音を把握する必要があるから、
ふらついている音程をなんとかしたいのだ。自信なさげに歌うし。
CDを止めたり戻したりしながら、何度も何度も聴いて歌った。
押さえ気味で歌っているつもりだったけど、
うるさかったらすみません。。。。下の階の人・・・。
他の職業だったら、こうまで歌ったりはしないだろう。
一生、こうやって歌と関わりを持てたら嬉しいなあ。
クラスの男子、合唱コンクールの男声パートの音がとれないので、
なんとか担任が頑張る。男声パートの音をマスターするために、
現在、自宅で1時間ほど特訓中!
複雑な部分もあるけど、ほぼ音をマスターした。
明日から、音のとれてない男子の中に入って歌う!
歌を歌うのは好きだ。
私の「合唱歴」は実はかなり長い。
小学校の時は、4年生から卒業まで地元の少年少女合唱団に入っていた。
毎週土曜日は歌を歌いに行っていた。先生はとても厳しく、
泣いてしまうこともあったけど、きれいなハーモニーができるとすごく楽しかった。
ステージに立った時の緊張は今でも忘れられない。
中学校でも、部活は運動部だったけど、
週1回のクラブ活動は合唱と器楽だった。
思春期、音楽のハーモニーに心を癒された。
高校でも、実は芸術選択はずっと音楽。(美術じゃないっていう!)
ここでもしょっちゅう合唱をやっていた。
そして極めつけは何を隠そう、
大学でも入学当初は合唱サークルに入っていたのだ。
Stabat materとか歌っていた。
きれいに揃うと、ぞっとするくらいかっこいいんだ、これが。。。
でもここのサークル、歌の練習よりも飲み会(合コン的な)が多くて、
それが嫌になって3ヶ月で辞めた。合コンは超苦手で、
実のない話でなんとなく盛り上がれなかった。
そこから演劇部に入り直した。
こちらはずっと卒業まで(正確には卒業後も少しやってたが・・)続けた。
でも合唱って楽しいな、という気持ちは小学校の時からずっと持っている。
教会のゴスペルとか、いつか参加してみたいなーと思っている。
もうちょっと年齢がいったら、やってみたいなあ。
生きてるのが、幸せ!って思える気がする。歌、音楽の力だ。
生徒にも、ハーモニーの与えてくれる感動を味わって欲しくて、
そのためにはまず、正確に音を把握する必要があるから、
ふらついている音程をなんとかしたいのだ。自信なさげに歌うし。
CDを止めたり戻したりしながら、何度も何度も聴いて歌った。
押さえ気味で歌っているつもりだったけど、
うるさかったらすみません。。。。下の階の人・・・。
他の職業だったら、こうまで歌ったりはしないだろう。
一生、こうやって歌と関わりを持てたら嬉しいなあ。