しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

バクにお願い!

2012-01-24 21:27:27 | 日記
昨日夜は薬を飲まなかったのだけど、変な夢をまたみる。
怖い、というほどでもないような感じ(既に記憶もあやふや)だけど、
暗い路地をひたすら歩いているシーンだとか、
頭のてっぺんあたりがなくて、桶か何かで中を洗っているシーンとか(!)
なんだか気持ち悪い夢・・・。全体的に暗い雰囲気だったし。
遅くに寝て、睡眠時間は4時間くらいだったから、あんまり夢なんて見る暇ないだろうに。

おかげで朝からどーんと気持ちが落ちて、
とにかく寒いし、外に出たら道路に氷が張っててツルツルするしで
また一段と気持ちが落ちる。
空は青空でちょっと救われたけども。

今日は3年の授業ばかりで、意味なくどん底の精神状態の私は助かった。
出願やら私立推薦なんかの合格発表やらでパラパラの人数。
石から立体を彫りだしながら、
「どうして先生になったの?先生って大変じゃない?」などなど、
その他、「先生いくつなの~?」的なプライベートな質問にも答えつつのんびり気分で制作。
3年はもうすぐ授業がなくなってしまう。
2月中旬から卒業前特別時間割に突入だ。
明日の神奈川県立高校入試前期試験を前に緊張してるのかと思いつつ、
休み時間には美術室前の庭に出て雪合戦を始めるクラスも!!!!
雪は・・・放射能で・・・という言葉も、子どもには届かない。
大丈夫だよ先生!!と無邪気に遊ぶ3年生男女。

君たち、本当に、いろんな意味で心配。
高校受験のことしか頭にないんだろうけど、身体だけは大切に。
この子たちは2年間教えたけど、やっぱ卒業式は感慨深いだろうな。
ましてや、自分の所属学年の時は。

子どもたちと午前中4時間、わーわーしゃべっていると元気になってくる。
でもなんか今日、頭の中に紫色の霧がかかっている感じですっきりしないんだな。

頑張って超特急で仕事して、19時過ぎには帰宅できた。
悪夢の原因を究明したい。
「究明」は無理でもなんとかしたい。今日はみないようにしたい。
最近稀に見るどん底の精神状態なんだ。
何でだ、何でなんだー!!!

ネットで調べてみると、
悪夢をみるときっていうのは、
例えば怖い体験をしたとき心臓がドキドキするような身体症状が出てるときで、
心臓ドキドキ→悪夢
ということで、心臓の働きがよくないときに見ることが多いらしい。
また、これはわかりやすいけど、ストレスを抱えているときには見るらしい。

最初の、心臓ドキドキには覚えがないけど、
自律神経系がかなり弱いので、ないとはいえない。
で、『悪夢に効くツボ』っていうのがあるらしい(笑)。
要するに、心臓の働きを改善するツボなんだって。

首の後ろの耳の下あたりの柔らかいところ。強く押すと痛いところがそれ。
とりあえず押してみた。
・・・・これで悪夢を見ないなら儲け物!

ストレスとは常におつきあいしているので、今更ねーって感じで。
でも本来ならうちの学校なんて、生徒が基本的には人が良くて心優しいから、
ここでストレスなんか感じてたら、別のとこで仕事なんかできないよねー。

普段、変な感じの夢なんてあんまり見ないので、
昨日の横溝正史原作の映画みたいなうす暗い映像はひっかかる。
夢が何かを伝えたいなら、
もっとわかりやすい形で現れて欲しいと思うよ。

今日はぜひともインド映画みたいな、
ストーリーと無関係に突然踊りだすようなハッピーな夢をお願いしたい。
無理なら、悪夢を食べるバクさんを、私のところに派遣して欲しいよ・・・。















最新の画像もっと見る

コメントを投稿