Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら・桃之介通信】秘密の場所

2017-09-15 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
お昼寝中、桃之介は床で寝ていたと思ったら
いつの間にか椅子の上に...



今日の写真はちょっと大きめ。

で、小梅はといえば、写真を撮るときに起きてしまったけど、



メタルラックの上でこんな格好で寝ていました。
見えづらいけど、身体90度ひねり、とでもいうべきか...


でも、さくらは秘密の場所で寝ていて、
写真を撮ろうにもいないんです。

どうも同じリビングの中の奥の方にいるようなのですが、
静かな、邪魔されないで寝られる場所は公開したくないらしいです。


このあと、みんなが起きると
ごそごそと出てきましたが、場所は不明。
ま、そんな場所もあってもいいかな。

そんなのんびりな昼下がり...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の葡萄・ぶどう・ブドウがたっぷりパフェ教室♪

2017-09-15 | ★お料理や食べものの話★


本日、とっとり・おかやま新橋館にて
パフェ教室にお友達と参加中♪



まずは岡山のブドウについてお勉強。
ニューピオーネとかマスカット・オブ・アレキサンドリア、
桃太郎ぶどう、シャインマスカットなど、
特に岡山のは粒が大きく感じます。

一階のところでは、一種類だけでなく、
数種類をまとめてカップにいれたものも売っていました。
どれを買うか悩んだりしているときはこれを選ぶのも手かも。

主人が出張から戻るときにはまだ旬ではなかったので
お土産にブドウはなく…。
今度は夏辺りに岡山に仕事になると…ってそれも暑くて大変。
ワガママは言わないでおこう。



パフェグラスも大きくて、嬉しいな♪



実際に参加者さんにも実演してもらい、これはムースづくり。
かなりしっかり泡立てた生クリームにコンポート液を加えるんですって。
一時間冷やすと固まります。





美味しくできるかな?



ということで頑張りました~♪



お友だちのと一緒にパチリ!

美味しいです♪


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カラダとココロにキレイを作るオイルレッスン」に行ってきました♪

2017-09-15 | ★お料理や食べものの話★
最近はマーガリンなどのトランス脂肪酸は摂らない方がいいとか、
酸化した古い油はよくないとか、いろいろな情報は入ってきますし、
第1回アマニフォーラムセミナーでも、オメガ3、6、9という名前は出てきたものの
今一つ、具体的にどんな油を摂ればいいのかピンときません。

そこで、以前こちらのPODORオイルを使ったお料理コンテストに参加したこともある
「味とサイエンス」さん主催の「カラダとココロにキレイを作るオイルレッスン」に
お友達に誘ってもらい参加しました。



場所は渋谷駅新南口からほど近いハウススタジオ。
はじめましての人も、また会いましたね、の人も含め、
総勢20名弱、という感じでしょうか。



まずはオイルについての座学から...



教えてくださったのは
一般社団法人 日本オイル美容協会 ジュニアオイルソムリエ 石田昌弘氏

油は太るというイメージが先行してしまっているのですが
(だって、炭水化物は1g=4Kcalですけど油脂は9Kcalですから)
実は細胞を作っていたりホルモンの原料になったりしているそうです。

人間の60億の細胞も、もちろん脳細胞も油でできているから、
逆に油断ちをしてしまったら老いてしまうのだそう。
ただし、その油はちゃんと栄養の残る製造方法、例えば低温圧搾などでつくられたものでないと...ということだそうです。


人間が一日にとるエネルギーの1/3は油を摂ってよいそうです。
例えば50kgの人は50/2=25 25gの油を摂ってよいとのこと。
それ以上は身体が処理しきれないんだそう。



ところで、当日テーブルにはテイスティング用のオイルが用意してありました。



アルガンオイルはヘアケアなどでもよく聞くオイルですね。
私はこの中ではマカダミアナッツオイルが一番おいしいと思いました!
オイルにはそれぞれ風味があります。
健康に良いと一時期もてはやされたオイルは
ココナツの風味がそのままオイルでも感じられるので、
私はうまく食事の中に採り入れることができなかったのですが、
今は匂いの少ないココナツオイルや、
それからパッションフルーツの⾹りを付けたものもあるそうです。

トランス脂肪酸、動物性オイルは置き換えてほしい油で、
また、オメガ3、6、9のオイルの中でも、
バランスよく摂取するためにオメガ6を摂り過ぎないように、などのアドバイスがありました。

オイルは香りなどで好みがありますから、
テイスティングが可能なら、テイスティングしてから購入するといいそうです。

このほか、オメガ3、6、9のオイルの特徴なども詳しく教えてくださいました。



このあとは実践料理研究家岩木みさき先生の用意してくださったお料理を使って
ワンプレートに盛り付け。



実は、岩木先生はオイルを見直して肌荒れなどが改善されたという経験をお持ちなんです。
それに、体重コントロールも行ったそうです!
私も上手に採り入れないとなぁ...



今回のお料理時の調味のコツや



調理のコツを教わり、



バジルソースや、



ドレッシングなどに上手に使われたオイルの違いを確認しながら



みんなでワイワイと盛り付け。



私もアドバイスに従いながらうまく盛り付けることができた...と思います。



←クリックすると大きくなります

最後にはみんなでフルーティな紅茶もいただきながら



記念撮影をして会場を後にしました。
お土産もたくさんいただき、オイルのことも学べて、
タメになる楽しいひとときでした。

また開催されるそうですよ!
詳細などはオフィシャルHPなどでチェックしてくださいね。^^

味とサイエンスHP http://ajitoscience.com/
ビューティオイルキッチン http://beautyoilkitchen.com



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする