Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「苔玉」じゃなくて「苔テラリウム」

2020-01-05 |  お出かけ・キャンペーン・探検
本日は横浜駅東口まで。



昨日はすっかり苔玉を作るイメージでいて、
朝起きて予定を確認したら「苔テラリウム」を作るワークショップでした。
大きな勘違い、ですね。(笑)



一人分がこんな感じで用意してありました。



今回の苔は「ヒノキゴケ」
イメージに合わせて数本を束ねておきます。



今回の瓶はガラスびん。
中に2回ほど霧を吹いて、



ピンセットを使い、キムワイプで拭いておきます。
学生のころからお世話になっていたキムワイプ。懐かしい~



専用の土はちゃんと消毒してあるものが用意されていました。
というのも、そこら辺の土では湿ったままにして陽に当てたら…カビ生えちゃう。
苔は土からの栄養も必要ないので、そういった栄養分も省いてあるんだそうです。
他のものが育っちゃうから…



乾いたままで中に砂を入れ、水でその形状を保てるようにし、
不要な水分を除き…
そして苔を植え、



装飾用の湿ったら色が変わる砂などを入れ、





用意されているフィギュアを1体。



私の世界は、適度に湿り気のあるオーストラリアをイメージ。
今みたいに山火事で大変な状態になっているオーストラリアから
早く脱却してほしいです。
このままではコアラなどの野生動物がどんどん犠牲になっちゃいます。

ちなみにメンテナンスは半年に1回くらい。
瓶の内側に曇りがなくなったら乾燥してきたということなので、
シュッとひと吹きくらい…でよいみたいです。

先生の見本は、



こんな感じでした。

苔の形とかによっても印象が変わりますね。
1時間ほどのワークショップでしたが、
とても楽しかったです。

パナソニックリビングショウルーム横浜のみなさん、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする