Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

銚子からきた旨いもん♪ +α

2020-04-24 | ★お料理や食べものの話★
以前黒猫ちゃんの治療を支援したのがご縁で、
ちょうど手に入った酒精綿をお送りしたら
丁寧にお礼をいただいてしまいました!

ちょっと前に銚子電鉄の「まずい棒」の在庫が多すぎて
(それも賞味期限がGWあたりなのに)
天井まで積みあがった箱が20箱以上!というのをTVで見たのですが、
お取り寄せしようかと思っていたら、


入っていました!(^^)
ソース煎餅も、それから、


ハーブソースも


なだ万のお煎餅も、それから「鯖」。
今流行の鯖缶。
これ、お酒が進みそうじゃないですか~(^_-)-☆



なんだか立派な箱入りの梅干しも。
とても過分にいただいてしまい恐縮…
送ってくださった方が自分の好きなものを詰めました、
とおっしゃってましたが、いや、気を使ってくださったんだろうなぁ。

猫たちにまで、フリーズドライのささ身や胸肉、そしておもちゃまで!

本当にありがたく、GWのおやつにします~♪
ごちそう様です。

このほかに、友人からおせんべい頂いたり、



こんな感じでおやつに事欠かないので、
コストコの買い出しではナッツだけ買ってきました。
いや、正確には、娘はラムネ50個入り×2ですが、私はナッツを。

Stay Home!

頑張りましょうね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ

2020-04-24 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
庭にある鉢植えのモッコウバラが見頃です。


どこにフォーカスを当てたか分からなくて


撮ってるうちになんだかどうでもよくなりました。
今が盛りかしら。

連休前に買い出しに行くには今日しかない、と思い
昼前から行ってきましたが…

コストコもロピアも、それからホームセンターも
一人で買い物に来ましたっていう人がすごく少ない…
連休明けに感染者が減っているようには思えなくて、なんだかな~と思いました。
ロピアなんて、レジ待ちの行列は商品が並ぶ棚の一番奥まで延々続き、
その隙間を縫って品物を選ぶ感じ。3密にもう一つ蜜が付いた感じですよ。

でも、きっと連休に入ったらさらに混むと思ったので
買い足すものを黙々と買い物かごに入れていました。

ホームセンターは立体駐車場が使えなくなっていたのですが
(店内に入るお客様の数をコントロールするのが目的かと…)
それでも次から次へとお客さんが来ていました。
私は猫砂と猫のカリカリの一部と、
それからちょっとおやつを買いに来たんですが、
みなさんは、春の園芸シーズン、GWはお家でガーデニング
というつもりなのでしょうね。土やらいっぱい積んでお帰りでした。
そういえばコストコ以外、どこもトイレットペーパーがなかったなぁ。


ついでのマツキヨで、アルコールタイプの除菌シルコットに遭遇。
消毒ジェルも小さいボトルですが、沢山用意されていました。
除菌グッズとウエットティッシュは合わせて1点のみ購入可能だったので、
私は持ち運び用のアルコールタイプの除菌シルコットを選びました。
これ、ラスイチでした!

っていうか、こんなことにならなかったら、
ムーミンタイプのボックス入りのシルコットが欲しかったんですけど、
どこに入荷されましたか~?ってほどに多分普通に販売されなかったんだろうな。
残念。

レジのところでデカい声で盛んに話をする夫婦、高齢者の友達同士…
本当にそれでいいのかな?


岡江久美子さんの訃報はショックを受けました。
今日、お骨になって戻ってきたその様子を見てまたショックを受けました。
見ていても辛いし悲しい…
もし自分の身内が、自分がなってしまって戻れないとなった時、
耐えられるかなぁ、わからないなぁと思います。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする