今日はちゃんとラジオ体操に参加。
やっぱりラジオ体操で、腕をまっすぐ上げたり、
肩甲骨を意識して大きく回したりすると
肩こりが和らぎます。
一応家でも手をまっすぐ上にあげたり身体をそらしたりするのですが、
ラジオ体操のように、自分のペースではなく考えられたリズムで
身体を動かすという事はやはり違うのだろうなと思いました。
今日は朝方に雨が降っていたようです。
ラジオ体操の最中もいまにも降りそうな空でしたが、
お天気は持ちました。夕方まで降らずにいてくれました。

先日は雨が花の中に入ってしまい、バラが1輪ダメになっていました。
今日咲きかけが3輪ありましたが、

そのうちの2輪の写真を。
上から見ると

こんな感じで、でも、この花の中に雨水が入ると花が崩れてしまい、
咲き途中でダメになってしまいます。
母のバラなので私が勝手に鋏を入れることはないのですが、
母が気付いてくれるといいなと思っています。
(今、雨が降っていますし…)
ところで、先日蕾が膨らんできていた花柚子ですが、
とうとう咲き始めました。

受粉しないと結実しませんが、

枝のあちこちで咲き始めているので、
お天気が良くなればみつばちなども来てくれることでしょう。
(近くに社屋の屋上にみつばちの巣箱を置いている会社があります)
頑張りすぎない程度に、ゆずが生ってくれるといいな~。
それにしても、この冷え込み、
梅雨にはなってないから梅雨寒でもありませんし、
菜種梅雨は菜の花が咲く三月下旬から四月にかけて降り続く雨のことですし、
なんて言えばいいのかしら?
ラジオ体操に来た方が、
「寒くてストーブつけちゃいました!」っておっしゃっていました。
多分実家もつけてたかなぁ…。
父が出掛けるのに、ホカロン背中に貼ってもらってたしなぁ…
我が家も毛布を洗濯機のところに持っていったり
持って戻って来たり(笑)
ホットカーペットをしまって、夏用のカーペットに替えたけど
それも早かったかなぁ、ってちょっと後悔したりして…。
急に寒くなってますから、
みなさんも油断しないでくださいね。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村