火曜日は夜に打ち合わせがあり、主人は出張中で娘だけなので、母の通院の送迎と重なったりすると特に、「夕飯は自力でお願いね」とLINEに打って送るだけのことも多いです。余程の事がない限り、猫の夕ご飯はあげておき、娘が自分のことだけをすればいいようにしています。
主人がいるときは、娘に駅前で買ってきてもらうか、カレーやシチューを作って言うことが多いかなぁ。

今回はなぜか時間もあって、買ってきた野菜や、冷蔵庫にずっと残っていた人参とかを刻み、それから、蕪は火が入るのが早いので大きく切ったりして具沢山のスープを大きな鍋に作り、大好きなちくわぶも小口切りで切って入れていったん火を通して味を調えておきました。

味見程度の量でちょっとだけコバラを満たし、娘は野菜とちくわぶだけじゃ満足できないのは分かっているので、水餃子を入れて仕上げてもらい、雑穀を入れて炊いたご飯と一緒に食べてもらうことにしていました。
お代わり自由で作ったつもりですが、1杯しか食べなかったようで、夜中お腹がグウグウ鳴ったそうな(笑)
作っている時には監視員付き。

台所の窓で作っているのを見るのが好きな桃之介。それは、お肉の湯通しとか貰えるかもしれないからなんですが、好みもあるようなので、多分1か月に1回もあげてないんですけど、摺りこみがあるんでしょうか。小梅はリビングと台所を行ったり来たりですが、桃之介は調理が終わるまでいて、コンロの前での仕事が終わるとリビングに戻っていきます。
大鍋で作ったスープは、今日でほとんど食べつくし、具がなくなりました。
でも、野菜のいい出汁が出ているので、明日、レンチンしたお餅を入れて食べるかどうか、ちょっと悩んでいます。
家族が一人いるいないで、同じように作っても何日も同じものを食べることになるので悩むのですが、つい、冬の時期は特にまとめて作ってしまいます。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村