滋賀県にも草津市がありますが、関東で草津と言えば群馬県の草津町、草津温泉を思い浮かべる人が多いと思います。
私も草津温泉に行ってきましたよ♪
雪が降る前ですし、温泉目当てじゃありませんが~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/c35b7c5975571a319a187104e2d7ab2a.jpg)
こちらは湯もみ娘をモチーフにした「下水道マンホール」の蓋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/eb599d3c216f8972e0f5d357b8a8c0cf.jpg)
こちらは融雪施設用の蓋で、下水道施設の部署の方にお聞きしたら、「マンホールじゃありません」ということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/a15d6611c530ffc8810bed62c2d0461e.jpg)
こちらも色なしの、融雪の為のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/d3c0d91ebdc1b6a5e9b807cc6e5372d3.jpg)
こちらが、通常の草津町のマンホールの蓋です。この日、途中から雨が降り出したのでこんな感じ。(この時は止んでいましたが、水が溜まってしまっていました)
有名な湯畑は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/72bb7c2eea8a174d27d1c15e6ef92295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/09edee5d1703323b79cb4a1d3670b2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/29/9d7271a40f55605762eb722726c13641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/bb18615310426c914ca11245d214c545.jpg)
なんだか周囲は映えを狙ったスマホやカメラ片手の方がわんさかいて、密でしたし、ここが一番混雑していた感じかしら…
ところで、今日草津温泉を思い出したのは今日掲載されたこちらの記事のせい。
2月12日には温泉水で手洗いができる施設を作ったそうですよ。気になる!
佐久から行ったからかもしれませんが、峠道も途中にはかなりあるので、我が家の車で行けるのは春になってからですかね。
いやいや、その前に神奈川県の緊急事態宣言が解除されてから~ですよね。
早くマンホールドライブ行きたいなぁ~。
コロナよ、静まれぇ~っ!
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング